2010 Fiscal Year Annual Research Report
糖鎖を導入した高分子複合体の消化管膜機能制御に基づく糖尿病治療戦略の構築
Project/Area Number |
21590051
|
Research Institution | Setsunan University |
Principal Investigator |
佐久間 信至 摂南大学, 薬学部, 准教授 (80388644)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山下 伸二 摂南大学, 薬学部, 教授 (00158156)
木田 敏之 大阪大学, 工学研究科, 准教授 (20234297)
明石 満 大阪大学, 工学研究科, 教授 (20145460)
玉井 郁巳 金沢大学, 薬学系, 教授 (20155237)
|
Keywords | 糖尿病 / ヘキソーストランスポーター / 消化管 / 高分子複合体 / 糖鎖 / 配糖体 / デンドリマー |
Research Abstract |
経口投与された糖質は、消化酵素によりグルコースなどの単糖に分解された後、小腸上皮細胞の消化管側の膜上に局在するヘキソーストランスポーターを介して能動的に吸収される。我々は、小腸上皮細胞刷子縁膜上のヘキソーストランスポーターであるNa+/糖共輸送体(SGLT1)の機能を管腔側から制御し、循環血へ移行することなく血糖値を正常にコントロールする、配糖体を側鎖に導入した高分子複合体の経口抗糖尿病薬としての可能性を検討している。既に、末端にカルボキシル基を持つポリアミドアミンデンドリマーにアルブチンを結合させた複合体が、SGLT1阻害を介して糖の膜透過を抑制することを証明している。これまでの結果を引き継ぎ、SGLT1阻害活性に及ぼす複合体の化学構造の影響を検討した。カルボキシル基数が32及び128個の第3及び第5世代のポリアミドアミンデンドリマーに、ω-アミノトリエチレングリコールを介してアルブチンを固定化し、複合体を調製した。複合体共存下、ラット小腸刷子縁膜小胞へのグルコースの取込み速度を測定し、50%阻害濃度(IC50)を算出した。各複合体のIC50を求めた結果、デンドリマーの世代に関わらず、アルブチン導入率の増加に伴い、IC50が増加(SGLT1阻害活性が低下)することが確認された。また、SGLT1阻害活性は、デンドリマーの世代やデンドリマーに導入されたアルブチンの個数ではなく、アルブチンの導入率に依存した。以上のことから、デンドリマー表面におけるアルブチンのグルコース鎖と未反応のカルポキシル基の配置が最適化されたとき、SGLT1の阻害活性が最適化されることが示唆された。
|
Research Products
(2 results)