2010 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
21590366
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
佐々木 素子 金沢大学, 医学系, 准教授 (70225895)
|
Keywords | 病理学 / 生体分子 / 再生医学 / 細胞老化 |
Research Abstract |
本研究では,肝臓病の進展と肝発癌における細胞老化の役割を明らかにして,細胞老化の制御による肝臓病の新たな治療法の開発をめざしている。 1.老化細胞による肝微小環境閾節の分子機構の解析:マウス培養胆管細胞に酸化ストレス、血清除去などにより細胞老化を誘導し、炎症性サイトカイン、ケモカインを中心に、老化細胞に特徴的な微小環境調節候補分子群の遺伝子発現プロフィールを検討した。老化胆管細胞では、CCL2,CX3CL1をはじめ,多くのサイトカイン、ケモカインの発現が亢進して培養上清中に分泌されること、老化胆管細胞の培養上清は単球や肝星細胞の遊走を促進することが明らかになった(J Hepatol 2010)。 2.肝臓病の肝組織における細胞老化関連分泌因子の発現:PBCの破壊性胆管炎の局所では、老化胆管細胞にCCL2,CX3CL1発現の亢進を認め、老化細胞が微小環境調節を行い、炎症を促進している可能性が示唆された(J Hepatol 2010)。さらに、非アルコール性脂肪性肝炎では線維化の進行に平行してCCL2発現を示す老化細胆管細胞が増加し、線維化に関与する可能性があることが示唆された(論文投稿中)。 3.老化肝構成細胞の長期培養による検討:培養胆管細胞に酸化ストレス、血清除去などにより細胞老化を誘導した後、長期培養を行い、老化細胞が細胞死に至る経路の検討を行った。アポトーシス阻害剤投与により、オートファジーが亢進し、オートファジー阻害剤の投与によりアポトーシスが亢進することが明らかになった。老化細胞が細胞死に至る過程にはアポトーシスとオートファジーがバランスをとって関与する可能性が示唆された(論文準備中)。
|
Research Products
(11 results)