• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

原発性胆汁性肝硬変の原因微生物とそのエピトープの特定

Research Project

Project/Area Number 21590494
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

菊池 賢  Juntendo University, 大学院・医学研究科, 准教授 (60214748)

Keywords原発性胆汁性肝硬変(PBC) / Strptococcus intermedius / histone-like protein / gp210
Research Abstract

Streptococcus intermedius反復注射(週2回、8週間投与)により、再現性の良い原発性胆汁性肝硬変(PBC)のマウス実験モデルを作成することに成功した。病理組織では肝臓の小胆管周囲の非化膿性炎症所見を認め、ヒトPBCで認められたリポテイコ酸、S. intermedius histone-like protein(HLP)の胆管周囲への沈着が免疫組織染色で証明された。同部位からは菌自体は検出されず、死菌でも同じ病変が惹起されることから、PBC様病変の成立にはS. intermediusの感染は必ずしも必要でなかった。ヒトでPBCの進行に強く関与すると考えられている核膜タンパク質gp210に対する抗体がPBCモデルマウスでも高値を示しており、本モデルはヒトPBCに非常に近い病態を示すと考えられた。マウスHLP抗体はgp210と交差反応を示し、実際にHLPにはgp210のepitopeと考えられているARKOOOP motifを保持していることから、マウスPBCモデルで抗HLP抗体で染色されたものはgp210そのものである可能性があり、PBCの発症機序を説明する根拠になると考えられた。また、PBC患者5名、他の疾患のない歯周病患者19名などの歯周病部位のS. intermediusの分布を調べた。PBC患者では5名中4名(80%)からS. intermediusが分離されたのに対し、コントロール3/19(16%),自己免疫性膵炎0/4,シェーグレン0/2,その他4/11(36%)と陽性率が低かった。PSCは1例のみであったが、陽性であった。PBCでは歯周病病変にS. intermediusを保有している率が高く、これまでの我々の成績を裏付けるとともに、S. intermediusをコントロールすることでPBC発症やPBCの病期進行を防ぐことができるのではないかと期待された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Long-term bacterial exposure can trigger nonsuppurative destructive cholangitis associated with multifocal epithelial inflammation2010

    • Author(s)
      Haruta I, Kikuchi K, et al.
    • Journal Title

      Laboratory Investigation 40(e-published)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 細菌の長期反復投与に惹起される、原発性胆汁性肝硬変様の自己免疫胆管炎マウスモデル作製の試み2010

    • Author(s)
      春田郁子, 菊池賢, 他
    • Organizer
      第82回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2010-03-13
  • [Presentation] Streptococcus intermedius と原発性胆汁性肝硬変(招待講演)2010

    • Author(s)
      菊池賢
    • Organizer
      第43回無菌生物ノートバイオロジー学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-01-22

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi