• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

原発性胆汁性肝硬変の原因微生物とそのエピトープの特定

Research Project

Project/Area Number 21590494
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

菊池 賢  順天堂大学, 医学研究科, 准教授 (60214748)

Keywords原発性胆汁性肝硬変(PBC) / Streptococcus intermedius / 比較ゲノム解析 / microcompartment
Research Abstract

PBC患者歯周病とそれ以外は健常な人の歯周病由来株のhouse keeping gene配列(soda,gyrB,rpoB,dnaJ,tuf,groEL,parC,parE,recN)や病原因子遺伝子の保有状況と一部の配列(hlp,eno,comC,comD,come,srtA)を比較した結果では、残念ながらPBC患者由来株に特有の遺伝的背景、病原因子は認められず、本菌の中でPBCを引き起こす特殊な菌株が存在するという仮説は証明できなかった。一方で、S.intermedius(SI)の全ゲノム解析を進めた結果、レンサ球菌属の他の菌種とは際立った違いが明らかとなった。本菌は酸化ストレス応答の欠落、好気性の効率よいATP産生能の喪失が認められる一方、光合成細菌内でCO2固定を行うcaroboxysomeを構成するmicrocompartment shell protein homolog,炭酸ガス濃縮酵素、ethanolamine/1,2-propandiol利用酵素群のオペロンが存在し、細胞内でcaroboxysome様microcompartmentを形成していた。この炭酸ガス濃縮酵素はAnaerococcus vaginalisのものと相同性が高く、嫌気性菌由来であることが推定された。このことから、SIのエネルギー代謝はレンサ球菌属よりもむしろ嫌気性菌に近い代謝経路を維持しており、本菌が以前に"minute colony streptococci"と呼ばれ、増殖に炭酸ガスを要求することはゲノム解析結果から説明できる。好気的代謝に異常が生じるsmall colony variant(SCV)にも共通点がみられる。SCVは細胞内に侵入してそこで生存し続ける「細胞内寄生菌」の形態をとることが知られており、慢性感染を成立させる要因となっている。SIに表出するsialyl-LewX抗原は胆管上皮細胞に高濃度に発現しているselectinのligandであることから、歯周病から血行性に散布されたSIは胆管上皮細胞にトラップされ、細胞内に持続寄生して慢性炎症を惹起し、これがPBCの発症の引き金になり、gp210と交差反応を示すhistone-like proteinに対する抗体ができると、同時に胆管上皮の破壊を引き起こしてPBCの進行につながることが想定された。

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 感染症四方山話(3):感染症研究との出会い-常在菌と病原菌の狭間に見せられるまで-2012

    • Author(s)
      菊池賢
    • Journal Title

      Chemical Times

      Volume: 224(印刷中) Pages: 8-14

  • [Journal Article] Are dysregulated inflammatory responses to commensal bacteria involved in the pathogenesis of hepato-biliary-pancreatic autoimmune disease? an analysis using mice models of primary biliary cirrhosis and autoimmune pancreatitis2011

    • Author(s)
      Yanagisawa N, Haruta I, Kikuchi K, Shibata N, Yagi J
    • Journal Title

      ISRN Gastroenterol

      Volume: 2011(2011)(e-publ;ished) Pages: 8

    • DOI

      doi:10.5402/2011/513514

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Genes encoding bacterial microcompartments and relationship to anerophilic/carbon dioxide dependency2012

    • Author(s)
      菊池賢、松田真理, 他
    • Organizer
      第85回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      20120300
  • [Presentation] Genes containing LPXTG motif in Streptococcus intermedius identified from whole genome sequences2011

    • Author(s)
      Kikuchi K, Matsuda M, Baba T, Cui L, Hiramatsu K
    • Organizer
      International Union of Microbiological Societies 2011 Congress
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20110900
  • [Presentation] MALDI-TOF MSによるStreptococcus anginosus groupの同定2011

    • Author(s)
      菊池賢, 他
    • Organizer
      第21回Lancefieldレンサ球菌研究会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20110600
  • [Presentation] MALDI-TOF MSによるStreptococcus属の同定2011

    • Author(s)
      菊池賢, 他
    • Organizer
      第85回日本感染症学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20110400
  • [Presentation] Streptococcus intermediusによる化膿性膝関節炎の1例2011

    • Author(s)
      紺泰枝、菊池賢
    • Organizer
      第85回日本感染症学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20110400
  • [Presentation] 微生物検査におけるMALDI-TOF MSの可能性2011

    • Author(s)
      菊池賢
    • Organizer
      第23回日本臨床微生物学会
    • Place of Presentation
      横浜(教育講演)
    • Year and Date
      20110100

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi