• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

運動療法の冠動脈粥腫に与える影響に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21590910
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

代田 浩之  順天堂大学, 医学部, 教授 (40197596)

Keywords急性心筋梗塞 / 血管内超音波 / 冠動脈プラーク / 血管リモデリング / 包括的心臓リハビリテーション
Research Abstract

2009年4月から2012年2月まで急性心筋梗塞で冠インターベンションに成功し、血管内超音波(IVUS)が施行できた45例(男性42名女性3名、平均年齢60±6歳)を登録した。そのうち30例に6-8ヵ月後の再造影および本研究のエンドポイントであるIVUSを施行した。その解析結果を示す。
30例のうち17例が包括的疾病管理群であり、13例が通常治療群であった。
両群において、年齢、性別、冠危険因子の保有率、左室駆出率に有意差は認めなかった。入院時と6か月後の危険因子は、両群共にLDL-C値や空腹時血糖値は有意に低下した一方、中性脂肪は包括的疾病管理群でコントロール良好であったのに対し、通常治療群では、有意に上昇していた。
運動耐容能に関しては、両群共にPeak VO_2は有意に改善を認めた(包括的疾病管理群:14.1±2.5ml/kg/minから19.9±4.3ml/kg/min、通常治療群:14.7±3.1ml/kg/minから21.4±4.3ml/kg/min)。
IVUSを再施行できた17例の所見では冠動脈プラーク体積は126.5±76.1から120.8±75.4mm^3に-5.0±11.4%と有意に退縮を示した。血管体積や内腔体積は有意な変化は認めなかった。プラークの退縮率は両群間有意差を認めなかった。冠動脈プラーク体積の変化量は、日常活動度と有意な負の相関を認めた(r=-0.57,p=0.02)。
スタチンを含む積極的内科治療でプラークは陰性リモデリングを伴って退縮することが報告されている。今回通常治療群でも、一日8000歩前後の良好な日常活動度が得られており、運動指導を含めた包括的管理が積極的LDL-Cコントロールに加えてプラークの退縮を起こすことで血管内腔を維持することが示唆された。
今後残りの15例を解析し、最終報告の予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Impact of diabetes on muscle mass, muscle strength, and exercise tolerance in patients after coronary artery bypass grafting2011

    • Author(s)
      Nishitani M., et al
    • Journal Title

      J Cardiol

      Volume: 58 Pages: 173-80

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Long-term effect of metabolic syndrome with and without diabetes mellitus on coronary revascularization in Japanese patients undergoing percutaneous coronary intervention2011

    • Author(s)
      Nishino A., et al
    • Journal Title

      Clin Cardiol

      Volume: 34 Pages: 610-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Clinical impact of angiographic restenosis after bare-metal stent implantation on long-term outcomes in patients with coronary artery disease2011

    • Author(s)
      Ogita M., et al
    • Journal Title

      Circ J

      Volume: 75 Pages: 2566-72

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Effects of cardiac rehabilitation on muscle mass, muscle strength, and exercise tolerance in diabetic patients after coronary artery bypass grafting2012

    • Author(s)
      西谷美帆
    • Organizer
      第75回日本循環器学会総会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2012-03-18
  • [Presentation] Effects of Aldosterone on coronary plaque volume in hypertensive patients with stable coronary artery disease in ALPS-J subanalysis2012

    • Author(s)
      宮内克己
    • Organizer
      第75回日本循環器学会総会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2012-03-17

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi