• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

脱髄性疾患における神経系Claudinファミリー蛋白に対する自己免疫応答の解析

Research Project

Project/Area Number 21591090
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

三野原 元澄  九州大学, 大学病院, 特任講師 (70398113)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松下 拓也  九州大学, 大学院・医学研究院, 准教授 (00533001)
河村 信利  九州大学, 大学病院, 特任講師 (00432930)
Keywordsclaudin / CLDND1 / 多発性硬化症 / 実験的自己免疫性脳脊髄炎 / ミエリン / 血液脳関門 / タイトジャンクション
Research Abstract

本研究では、中枢神経系での発現を主体とするclaudin domain containing 1 (CLDND1)蛋白に対する自己免疫応答の多発性硬化(MS)症病態への関与を解明することを目的としている。血清抗CLDND1抗体は、健常者では3.2%に認められる一方で、抗AQP4抗体陽性MSでは41.2%と陽性率が有意に高い。また、CLDND1蛋白の発現は中枢神経系の脳梁や内包、白質などの髄鞘の多い場所に認められ、髄鞘においてはclaudin-11と同様に髄鞘に沿って間欠的に染色されるパターンであった。更に中枢神経系における脳毛細血管周囲、網膜毛細血管周囲にも発現が認められ、内皮細胞側での発現が示唆された。一方で末梢神経系での発現は認められなかった。MSの動物モデルである実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)では、急性期と慢性期病変では共にCLDND1蛋白は脱落しており、MS患者においても同様であった。これらの結果は、CLDND1蛋白が髄鞘におけるタイトジャンクション形成や血液脳関門の形成にも関わるユニークな蛋白質である事を示唆している。さらに、抗AQP4抗体陽性MS患者でのCLDND1に対する免疫応答が高いことは、血液脳関門の破綻と同時に脱髄を引き起こす可能性を示唆している。本研究においては、MSに対するCLDNDの1蛋白への免疫応答の証明、並びにCLDND1蛋白発現を正常組織、MS病巣で検討しえた点で大変意義があると思われる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Selective impairment of optic flow perception in amnestic mild cognitive impairment : evidence from event-related potentials2012

    • Author(s)
      Yamasaki T, Goto Y, Ohyagi Y, Monji A, Munetsuna S, Minohara M, Minohara K, Kira J, Kanba S, Tobimatsu S
    • Journal Title

      J Alzheimers Dis

      Volume: 28 Pages: 695-708

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preventive and therapeutic effects of the selective Rho-kinase inhibitor fasudil on experimental autoimmune neuritis2011

    • Author(s)
      Pineda AA, et al
    • Journal Title

      J Neurol Sci

      Volume: 306 Pages: 115-120

    • DOI

      10.1016/j.jns.2011.03.031

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Campylobacter jejuni DNA-binding protein from starved cells in Guillai n-Barre syndrome patients2011

    • Author(s)
      Kawamura N, et al
    • Journal Title

      J Neuroimmunol

      Volume: 15 Pages: 74-78

    • DOI

      10.1016j.jneuroim.2011.09.004

    • Peer Reviewed
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.med.kyushu-u.ac.jp/neuro/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi