• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

cPLA2制御によるPPARγ活性化機序の解明と糖尿病大血管症抑制効果の証明

Research Project

Project/Area Number 21591144
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

松村 剛  熊本大学, 医学部附属病院, 助教 (20398192)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荒木 栄一  熊本大学, 大学院・生命科学研究部, 教授 (10253733)
近藤 龍也  熊本大学, 大学院・生命科学研究部, 助教 (70398204)
本島 寛之  熊本大学, 医学部附属病院, 助教 (40398201)
Keywords糖尿病大血管合併症
Research Abstract

本研究は、Cpla_2阻害によるPPARγ活性化を介した動脈硬化進展抑制効果の有無を検討し、糖尿病性大血管合併症に対する新規治療法開発の可能性を見出すことを目的としている。
平成23年度は、Cpla_2制御による動脈硬化進展抑制効果ついて、以下の結果を得た。
1.動脈硬化モデルマウスとして6週齢のapoEd deficientマウス(apoE^<-/->マウス)を用い、このapoE^<-/->マウスに対し、高コレステロール食付加と同時にcPLA_2阻害剤(AACOCF_3)を5mg/kg/日の投与量にて経口投与する群、AACOCF_3を投与しない高コレステロール食付加のみの群の2群に分け、経口投与開始6週後のこれらのマウスの上下行大動脈、大動脈洞部の組織を採取。この組織に対しOil-Red-O染色を行ったところ、AACOCF_3投与群では粥状動脈硬化巣の進展の有意な抑制が認められた。
2.採取した両群の大動脈組織及び作成した大動脈洞部の凍結切片に対し、TNF-α、MCP-1、ABCA1発現量をReal-time RT-PCR法及にてmRNAレベルで比較検討したところ、AACOCF_3投与群ではTNF-α、MCP-1 mRNA発現の有意な低下が、ABCA1 mRNA発現の有意な上昇が認められた。さらにこれらの組織でのPPARγ活性をコマーシャルベースのELISAキットにて測定したところ、AACOCF_3投与群ではPPARγ活性の有意な上昇を認めた。
以上の結果から、AACOCF_3投与によるCpla_2の阻害は、PPARγの活性化を介して動脈硬化惹起因子の産生抑制や脱泡沫化作用を誘導し、その結果、抗動脈硬化作用を発揮する可能性が示唆された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Thiazolidinedione-independent activation of peroxisome proliferator-activated recept or γ is a potential target for diabetic macrovascular complications2012

    • Author(s)
      Matsumura T
    • Journal Title

      J Diabetes Invest

      Volume: 3 Pages: 11-23

    • DOI

      10.1111

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anti-atherosclerotic Potential of Dihydropyridine Calcium Channel Blockers2012

    • Author(s)
      Ishii N
    • Journal Title

      J Atheroscler Thromb

      Volume: (印刷中)

    • DOI

      10.5551

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Telmisartan exerts anti-atherosclerotic effects by activating PPARγ in macrophages2011

    • Author(s)
      Matsumura T
    • Journal Title

      Arterioscler Thromb Vasc Biol

      Volume: 31 Pages: 1268-1275

    • DOI

      10.1161

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Association of leukocyte subtype counts with carotid intima-medial thickness in Japanese subjects with type 2 diabetes2012

    • Author(s)
      松村剛
    • Organizer
      XVI International Symposium on Atherosclerosis
    • Place of Presentation
      Sydney, Australia
    • Year and Date
      20120325-20120329
  • [Presentation] 血管構成細胞における新規PPARγ活性化機序と動脈硬化進展抑制効果2011

    • Author(s)
      松村剛
    • Organizer
      第26回日本糖尿病合併症学会
    • Place of Presentation
      大宮ソニックシティ(埼玉県さいたま市)(招待講演)
    • Year and Date
      20111014-20111015
  • [Presentation] Association of circulating monocyte count with carotid intima-medial thickness in Japanese subjects with type 2 diabetes2011

    • Author(s)
      松村剛
    • Organizer
      第43回日本動脈硬化学会総会
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌(札幌市)
    • Year and Date
      20110715-20110716
  • [Presentation] マクロファージにおける新規PPARγ活性化機序の同定と糖尿病大血管合併症抑制への応用2011

    • Author(s)
      松村剛
    • Organizer
      第54回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      さっぽろ芸術文化の館(札幌市)(招待講演)
    • Year and Date
      20110519-20110521

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi