• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

VEGF/VEGFR2経路遮断による制御性T細胞誘導抑制と腫瘍内集積制御

Research Project

Project/Area Number 21591670
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

森崎 隆  九州大学, 大学院・医学研究院, 共同研究員 (90291517)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 片野 光男  九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (10145203)
大西 秀哉  九州大学, 大学院・医学研究院, 准教授 (30553276)
中村 勝也  九州大学, 大学病院, 助教 (60585743)
KeywordsTreg細胞 / VEGFR2 / FOXP3 / アバスチン / VEGF / 大腸癌 / 腫瘍内集積 / 予後因子
Research Abstract

本研究は、制御性T細胞(Treg細胞)の一部にVascular endothelial growth factor receptor-2 (VEGFR2)が高い特異性を持って発現しているという発見(Suzuki, Onishi, Morisaki et al.Eur J Immunol 2010)に基づきVEGFR2の腫瘍内局所への集積に果たす役割を解析し、新生血管形成阻害とTreg細胞の腫瘍内集積制御という二経路を視野に入れVEGF阻害療法の可能性を検証することを目的とした研究である。
本年度は、抗VEGF抗体であるアバスチン投与患者によるTreg細胞数と予後を通して臨床的意義を解析する計画であった。以下、本年度に得られた新たな成果を記述する。
10症例の集積を想定していたアバスチン投与大腸がん症例数は予想数を越えたが、免疫療法などの併用症例の増加により、評価可能症例が4症例に留まり当初の本年度計画は達成できなかった。具体的には、解析可能であった4例中3例の末梢血Treg細胞に明らかなVEGFR2発現が確認され、うち2例においてアバスチン投与後末梢血Treg細胞数の減少が認められた。しかし、治療経過との関連解析はできなかった。
以上の、結果をうけ、VEGFR2の臨床的意義解析の方向を、大腸がん治癒手術症例における腫瘍局所VEGFR2発現Treg細胞数と予後との関連解析に変更した。その結果、FOXP3+Treg細胞数は、大腸癌患者の予後予測因子とは成りえなかった(Suzuki H, Morisaki T et al)が、大腸癌組織局所のVEGFR2+FOXP3+Treg細胞数は、リンパ節転移や病期といった病理学的因子とは相関を示さないにもかかわらず、無病生存期間および全生存期間の独立した予後予測因子であるといった興味深い結果を得た(現在論文再投稿準備中:Intratumoral FOXP3+VEGFR2+regulatory T cells are predictive markers for recurrence and survival in patients with colorectal cancer)。このことは、VEGFR2+FOXP3+Treg細胞が大腸癌細胞に対する生体側の因子として働いていることを強く示唆している。

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Immunotherapy approaches targeting regulatory T-cells2012

    • Author(s)
      Onishi H, Morisaki T, Katano M.
    • Journal Title

      Anticancer Research

      Volume: 32 Pages: 997-1003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inclusive estimation of complex antigen presentation functions of mono-cyte-derived dendritic cells differentiated under normoxia and hypoxia conditions2012

    • Author(s)
      Ogino T, Morisaki T, et al
    • Journal Title

      Cancer Immunology Immunotherapy

      Volume: 61 Pages: 409-424

    • DOI

      10.1007/s00262-011-1112-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Combinatorial cytotoxicity of gemcitabine and cytokine-activate killer cells in hepatocellular carcinoma via the NKG2D-MICA/B system2011

    • Author(s)
      Morisaki T, et al
    • Journal Title

      Anticancer Research

      Volume: 31 Pages: 2505-2510

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 癌局所への制御性T細胞の集積機序の解析と臨床応用の可能性2011

    • Author(s)
      近沢信人
    • Organizer
      第111回日本外科学会定期学術集会
    • Place of Presentation
      (誌上開催)
    • Year and Date
      20110500
  • [Presentation] VEGFR2を標的とした制御性T細胞(Treg細胞)制御法開発のための各種臓器におけるVEGFR2陽性Treg細胞の分布解析2011

    • Author(s)
      鈴木宏往
    • Organizer
      第111回日本外科学会定期学術集会
    • Place of Presentation
      (誌上開催)
    • Year and Date
      20110500
  • [Presentation] 腫瘍組織での制御性T細胞増加への低酸素微小環境およびVascular endothelial growth factorの関与2011

    • Author(s)
      永松伊織
    • Organizer
      第111回日本外科学会定期学術集会
    • Place of Presentation
      (誌上開催)
    • Year and Date
      20110500
  • [Presentation] VEGFR2+ Treg細胞は大腸癌における再発および予後予測因子と成り得る2011

    • Author(s)
      大西秀哉
    • Organizer
      第49回日本癌治療学会学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(名古屋)
    • Year and Date
      2011-10-29
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.tumor.med.kyushu-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi