2010 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
21591877
|
Research Institution | Saitama Medical University |
Principal Investigator |
松谷 雅生 埼玉医科大学, 医学部, 名誉教授 (90010454)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西川 亮 埼玉医科大学, 医学部, 教授 (90237678)
|
Keywords | 胚細胞腫瘍 / 癌 / 脳・神経 / シグナル伝達 |
Research Abstract |
1. 本年度はまずWnt family分子について、ホルマリン固定パラフィン包埋組織片を用いた免疫組織化学染色の条件を決定した。用いた抗体は抗Wnt1 polyclonal抗体(Santa Cruz Biotechnology)、抗Wnt2B polyclonal抗体(Santa Cruz Biotechnology)、抗Wnt3A polyclonal抗体(MILLIPORE)、抗Wnt5a monoclonal抗体(abcam)、抗Wnt6 polyclonal抗体(MBL)、抗Wnt7A polyclonal抗体(SIGMA)、抗Wnt9A/Wnt14polyclonal抗体(MBL)、抗Wnt10A polyclonal抗体(abcam)である。 2. 陽性コントロールには大腸癌、肺腺癌等を用いた。 3. 27例28検体の頭蓋内胚細胞腫瘍について染色を行った。組織型の内訳は、germinoma 15例16検体(1例は初発と再発)、germinomaとimmature teratomaのmixed tumor2例、immature teratoma 7例、immature teratomaと卵黄嚢腫瘍、絨毛癌、胎児性癌などのmixed tumor3例である。 4. Wnt分子によってgerminomaとnon-germinomatous tumorsの間で染色の乖離が見られた。即ちgerminomaにおいて陽性に染色されnon-germinomatous tumorsにおいて陰性である傾向を示した分子はWnt6,Wnt7Aであり、germinomaにおいては陰性でnon-germinomatous tumorsにおいて陽性に染色される傾向を示した分子はWnt2b,Wnt9A/Wnt14であった。 5. 頭蓋内胚細胞腫瘍における発生機序、特にprimordial germ cellからの発生の分岐点に関する考察を進める。
|