2009 Fiscal Year Annual Research Report
大腸菌由来骨形成蛋白とコンピュータ支援技術を用いた骨欠損部再生修復システムの創生
Project/Area Number |
21591922
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
岩城 啓好 Osaka City University, 大学院・医学研究科, 講師 (20381981)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
箕田 行秀 大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (90453133)
|
Keywords | 巨大骨欠損 / 解剖学的な再建 / 骨形成タンパク / Computer aided design / Computer aided manufacturing / Computer navigation system / ビーグル犬 |
Research Abstract |
犬の腸骨に仮想腫瘍をcomputer aided design(CAD)上で作成し、comPuter aided manufacturing (CAM)でその欠損を充填するインプラントを、ハイドロキシアパタイトを原料とする人工骨で切削加工し、骨欠損をcomputer navigation systemを利用して正確に作成した。予備実験では、CAD上で作成した骨欠損は、ナビゲーションを利用して正確に骨欠損が作成でき、その欠損に充填したハイドロキシアパタイトをきつちりとはめることができた。これにより、術前の計画と手術に関して3つの方法を組み合わせた方法が有効であることが分かった。ハイドロキシアパタイトに、我々が開発してきた骨形成蛋白質(BMP)とその担体(ポリマーとβ-TCP)を組み合わせ、犬の人工骨周囲に新生骨の形成をもたらすことに成功した。しかし、新たにできた骨形成の形をコントロールすることができず、その結果本来の解剖学的な形状とは異なる新生骨形成が得られた。新生骨の形状を正確に再建するために、周囲の筋肉をきっちりとインプラントに縫合して寄せ、その縫合糸を通す穴をインプラントに作成することをした。この工夫により、新生骨の形状をコントロールできるようになった。現在、予備実験をクリアし、BMP使用群の実験群とBMP非使用のコントロール群の2群間で検討を行う予定で、数を増やし検討を行える段階へ持っていけるようにしている。
|
Research Products
(1 results)