• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

病院前救護における気管挿管の安全性と確実性の向上

Research Project

Project/Area Number 21592309
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

貞森 拓磨  Hiroshima University, 病院, 助教 (40437611)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河本 昌志  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (40127642)
谷川 攻一  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (90258624)
新畑 知子  広島大学, 病院, 医科診療医 (70549815)
Keywords病院前救護 / 間接視認型喉頭鏡 / 気管挿管 / 救急救命士 / 遠隔医療 / 再教育
Research Abstract

本研究の目的は,新しい気管挿管補助器具を病院前救護に導入し,特に救急救命士による気管挿管の安全性の向上を目指すとともに,再教育や事後検証システムの構築に貢献しうるシステムの開発及び運用を目指すものである.
(1) 広島大学病院,広島市消防局,NTTデータ通信株式会社,SONYビジネスソリューション株式会社の4者からなる間接視認型喉頭鏡の病院前救護導入に関するワーキンググループを結成した.
(2) 病院前救護における間接視認型喉頭鏡の映像伝送システムを構築し,遠隔地でも気管挿管の鮮明な映像を確認でき,合併症の回避,事後検証に有用であることを検証した.
(3) 救急救命士に間接視認型喉頭鏡を導入する為の働きかけについて,総務省で直接視認型喉頭鏡と間接視認型喉頭鏡の経験曲線の結果の説明,救急救命士が実際人形を使用して気管挿管を実施している映像を提示した.
(4) 全国の病院前気管挿管の実態調査は,現在アンケートを作成,回収を行っているところである.

  • Research Products

    (4 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 救急現場からの映像伝送の有用性と実用性の検証2009

    • Author(s)
      貞森拓磨
    • Journal Title

      日本遠隔医療学会雑誌 5巻2号

      Pages: 49-150

  • [Presentation] プレホスピタル救急医療・災害医療へのモバイルテレメディシンの活用 高画質映像伝送による病院前救護の発展の可能性2010

    • Author(s)
      貞森拓磨
    • Organizer
      日本集中治療医学会学術集会
    • Place of Presentation
      リーガロイヤルホテル広島(広島県)
    • Year and Date
      2010-03-04
  • [Presentation] 救急現場からのハイレゾリューション映像伝送の試み 映像情報の活用2009

    • Author(s)
      貞森拓磨
    • Organizer
      日本救急医学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      ホテルメトロポリタン盛岡(岩手県)
    • Year and Date
      2009-10-29
  • [Presentation] 救急現場からの映像伝送の有用性と実用性の検証2009

    • Author(s)
      貞森拓磨
    • Organizer
      日本遠隔医療学会
    • Place of Presentation
      くまもと県民交流会館パレア(熊本県)
    • Year and Date
      2009-10-11

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi