• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

病院前救護における気管挿管の安全性と確実性の向上

Research Project

Project/Area Number 21592309
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

貞森 拓磨  広島大学, 病院, 病院助教 (40437611)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷川 攻一  広島大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (90258624)
河本 昌志  広島大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (40127642)
新畑 知子  広島大学, 病院, 医科診療医 (70549815)
Keywords映像伝送 / 生体情報 / 遠隔医療
Research Abstract

本研究の目的は,新しい気管挿管補助器具を病院前救護に導入し,特に救急救命士による気管挿管の安全性の向上を目指すとともに,再教育や事後検証システムの構築に貢献しうるシステムの開発及び運用を目指すものである.
総務省のICTふるさと元気事業の予算化(平成21年度補正予算)により,これまでわれわれが行ってきた映像伝送システム等の技術を投入し,広島市消防局が所有する救急車からの映像を含む,各種データの伝送システム構築をおこない,平成23年3月より運用開始している.
平成22年度救急業務高度化推進検討会で報告を行った.広島県内5病院においてビデオ喉頭鏡を用いた気管挿管の成功例が極めて高く,手技の容易さ,安全性・確実性,習熟度の速さが再確認された.平成23年度に救命士がビデオ喉頭鏡を認める方向である.
また,ビデオ喉頭鏡は従来型の喉頭鏡とは使い方が異なるため,正しい使用法を認知してもらうために書籍を準備中である.

  • Research Products

    (3 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 複数医療機関で共有する救急現場からの映像伝送2010

    • Author(s)
      貞森拓磨
    • Journal Title

      日本遠隔医療学会雑誌

      Volume: 第6巻 Pages: 141-142

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 多地点救急現場からのハイレゾリューション伝送映像の一元化管理2010

    • Author(s)
      貞森拓磨
    • Organizer
      第38回日本救急医学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      東京都(東京ビッグサイト)
    • Year and Date
      2010-10-10
  • [Presentation] 複数医療機関で共有する救急現場からの映像伝送2010

    • Author(s)
      貞森拓磨
    • Organizer
      平成22年度 日本遠隔医療学会学術集会
    • Place of Presentation
      静岡県(三島市民文化会館)
    • Year and Date
      2010-09-26

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi