• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

歯科口腔外科治療中に発生する患者血液の空中浮遊について

Research Project

Project/Area Number 21592544
Research InstitutionMatsumoto Dental University

Principal Investigator

中山 洋子  Matsumoto Dental University, 歯学部, 講師 (30308647)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古澤 清文  松本歯科大学, 大学院・歯学独立研究科, 教授 (90165481)
安田 浩一  松本歯科大学, 大学院・歯学独立研究科, 准教授 (30230220)
石濱 孝二  松本歯科大学, 歯学部, 講師 (30432454)
梅村 哲弘  松本歯科大学, 歯学部, 助手 (70460441)
宮下 みどり  松本歯科大学, 歯学部, 助手 (20513154)
Keywordsエアロゾル / 血液汚染 / 歯科治療 / 高速回転切削器具
Research Abstract

口腔外科診療室において、下顎埋伏智歯抜歯中に発生する血液を含んだエアロゾルの検出を行った。100cmはなれた所に設置した口腔外バキューム(ノズル先端にフィルターを設置)でエアロゾルを捕集したところ、90%以上の症例でフィルターに血液反応(ロイコマラカイトグリーン法)が認められた。同じ診療室で全部鋳造冠支台形成(歯肉縁下マージン)、2級窩洞インレー形成(隣接面のみ歯肉縁下マージン)、さらに超音波スケーリング操作においても100cmはなれた口腔外バキュームによるエアーサンプリングで血液が検出された。
口腔外バキュームの効果について検証するため、2台の口腔外バキュームを使用し、1台は術者の判断により術野から近いところ(約20cm程度)に自由に設置し、2台目は100cmのところに従来通りに設置した。下顎埋伏智歯抜歯で、100cmのみ設置した場合の血液検出率90%から、2台使用した場合の100cmはなれたとこうの口腔外バキュームでは50%に減少した。口腔外バキュームを使用することによって、エアロゾル化する血液の拡散は抑えられることが分かったが、エアロゾルがなくなるまでの効果は得られていないことも判明した。
エアータービンによる圧搾空気の問題に注目し、5倍速コントラハンドピースを代用し、同様の調査を行った。5倍速コントラハンドピースを使用した場合、100cmはなれたところに設置した口腔外バキュームからの血液検出率は50%と有意に低いことが分かった。しかしながら、術者が使用しているフェイスシールドの血液被曝率はエアータービンハンドピースより多い傾向があった(現在のところ統計学的検定が行えるまでに至っていない)。

  • Research Products

    (2 results)

All 2009

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 下顎智歯抜歯におけるエアロゾルの発生要因について2009

    • Author(s)
      下地茂弘, 他
    • Organizer
      第54回(社)日本口腔外科学会総会・学術大会
    • Place of Presentation
      札幌凧コンベンションセンター
    • Year and Date
      2009-10-10
  • [Presentation] 歯科治療時に発生するエアロゾルについて2009

    • Author(s)
      山田秀史, 他
    • Organizer
      第63回日本口腔科学会学術集会
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松
    • Year and Date
      2009-04-17

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi