• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

RNA干渉を用いた下顎のパターン形成期におけるFGF受容体機能の分子生物学的解析

Research Project

Project/Area Number 21592587
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

寺尾 文恵  九州大学, 大学院・歯学研究院, 助教 (10510018)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 一郎  九州大学, 大学院・歯学研究院, 教授 (70241643)
Keywords器官形成 / FGF受容体 / RNA干渉 / 下顎隆起
Research Abstract

FGF受容体(FGFR)には1~4型の4種類のホモログが存在し、選択的スプライシングによる数多くのアイソフォームが同定されている。Fgfr遺伝子の突然変異が、ヒトでは軟骨無形成症やクルーゾン症候群、アペール症候群、ジャクソン・ワイス症候群など、頭蓋骨間の縫合の早期癒合を引き起こすことから、FGFRは軟骨形成、頭蓋顔面の骨格形成において重要な役割を果たしていると考えられている。胎生期の顔面領域では、これらのFgfr遺伝子が時間的・空間的に特徴的な発現パターンを示すことが知られており、個々のFGF受容体とリガンドであるFGFとがそれぞれに特徴的な空間的発現パターンを有することでFGFシグナル伝達系が領域特異的な組織分化の制御に貢献し、顎顔面骨格のかたちや大きさの決定に重要な役割を果たしているものと考えられる。本研究では、FGF受容体による胎生期下顎の三次元的パターン形成のメカニズムの解明を目的として、ラット下顎器官培養系とRNA干渉により、Fgfr遺伝子発現をノックダウンし、骨格組織の形態形成のメカニズムを解明する。Fgfr遺伝子発現のノックダウンに先立ち、Fgfr1, Fgfr2, Fgfr3遺伝子のwhole mount in situ hybridizationを行うことにより、ラット胎仔下顎隆起における各々のFgfr遺伝子の発現パターンを確認した。続いて、RNA干渉に用いるshRNA用ベクターの構築を行った。さらに、エレクトロポレーション法を用いて下顎隆起の器官培養系への適応を行う予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Fibroblast growth factor 10 regulates Meckel's cartilage formation during early mandibular morphogenesis in rats.2011

    • Author(s)
      Terao F, Takahashi I, Mitani H, Haruyama N, Sasano Y, Suzuki O, Takano-Yamamoto T.
    • Journal Title

      Dev.Biol.

      Volume: 350 Pages: 337-347

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mandibular body lengthening by distraction osteogenesis for correction of skeletal class II problems with an impacted premolar2010

    • Author(s)
      Takahashi I, Terao F, Suzuki M, Kawamura H, Takano-Yamamoto T.
    • Journal Title

      J.Oral.Maxillofac.Surg.

      Volume: 68 Pages: 2893-2902

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 機械的伸展刺激はERK-1/2の活性化を介して軟骨細胞分化を阻害する2010

    • Author(s)
      高坂久美子、高橋一郎、益田泰輔、寺尾文恵、鈴木治、山本照子
    • Organizer
      第69回日本矯正歯科学会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      2010-09-29
  • [Presentation] ニスクリューを固定源として用いたラビアルおよびリンガルブラケット装置による臨床評価の比較・検討2010

    • Author(s)
      出口徹、寺尾文恵、菅原康代、片岡伴記、山城隆、山本照子
    • Organizer
      第69回日本矯正歯科学会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      2010-09-29
  • [Book] Molecular mechanisms of the response to mechanical stimulation during chondrocyte differentiation. Interface Oral Health Science 20092010

    • Author(s)
      Takahashi I, Masuda T, Kohsaka K, Terao F, Anada T, Sasano Y, Takano-Yamamoto T Suzuki O.
    • Total Pages
      53-59
    • Publisher
      Springer, New York

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi