2010 Fiscal Year Annual Research Report
がん患者家族の「意思決定モデル」の検証と決定プロセスでの家族システム変動の研究
Project/Area Number |
21592927
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
柳原 清子 東海大学, 健康科学部, 教授 (70269455)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡部 明子 東海大学, 健康科学部, 准教授 (90287053)
|
Keywords | がん患者の家族 / 意思決定支援 / 家族看護 / 家族間コンフリクト / 家族-医療システム間コンフリクト / 看護師の家族支援意識 |
Research Abstract |
昨年度の「意思決定支援モデル」の検証研究を通して、この支援モデルがん患者の家族に限らず、家族看護の知見となることが判明した。したがって本研究の目的は、がん患者の家族に限らず、臨床および在宅における家族への看護的支援(=家族看護)と拡大シフトしている。 今年度は「家族システム変動」の研究に着手した。家族システム変動とは、家族の一員が疾病や障害をもった時に、家族成員間でどのような相互作用や役割変化、パワーの変動、成員間の心理的距離変動等を見ることである。今日社会問題とされている〈家族と医療間でのコンフリクト(軋轢)〉およびは〈家族内での争い〉を家族変動の視点から「悪循環パターン」として分類した。家族-医療者コンフリクトは10パターンに、家族内は7つのパターンに分類され、これらを家族療法学会および家族看護学会で公表した。そこでの反響と評価は良く、実際使用可能なモデルであることが検証されつつある。 この悪循環パターンモデルの名称は『渡辺式家族アセスメント/支援モデル』となっている。従来家族看護で用いられてきた「渡辺式アセスメントモデル」を、本研究を通して改定しさらに発展させて、アセスメント・支援計画・介入方略までの包括的家族看護モデルを作成しつつある。また、家族看護は新しい学問領域であることも鑑み、実際臨床看護師が「家族看護」をどう認識し、実践しているのかの実態調査研究も行った。 今後の研究課題は、家族看護の介入スキルを開発することである。家族面接等を通して、家族内の合意形成をどう作っていくのか、その介入のための関わり方法を開発する予定である。
|
Research Products
(11 results)