• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

がん患者家族の「意思決定モデル」の検証と決定プロセスでの家族システム変動の研究

Research Project

Project/Area Number 21592927
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

柳原 清子  東海大学, 健康科学部, 教授 (70269455)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡部 明子  東海大学, 健康科学部, 准教授 (90287053)
Keywordsがん患者の家族 / 意思決定支援 / 家族看護 / 家族間コンフリクト / 家族-医療システム間コンフリクト / 看護師の家族支援
Research Abstract

昨年度は、臨床および在宅における「家族のシステム変動」の研究に着手した。家族システムの変動とは、家族成員問での生活変化や役割変化また関係変化であるが、その中でも関係変化をとらえることに着目した。家族の関係性とは大きな概念で、その要素は家族員間のパワーバランスや、心理的距離感、ダイナミックス、コミュニケーション、強さと維持機能、相互作用など多くのものを含んでいる。本研究では、システム変動としての関係性の変化、その中でも家族内外において生じている相互作用の悪循環、っまりコンフリクト(軋礫やもめごと)に焦点をあてた。
研究としてまず、コンフリクトの成り立ち(相互作用の悪循環)を分析し、家族-医療者コンフリクトを10パターンに、家族内は7つのパターンに分類整理し、『渡辺式家族アセスメント10』と『渡辺式家族関係パターン7』と命名し、モデルを完成させた。
最終年の今年度は、このモデル化したものを家族療法学会、家族看護学会および国際家族看護学会で公表した。また多くの事例検討会やセミナーで、このモデルを使って事例分析し、臨床(在宅含む)での応用をはかった。
一方で、これまで作成した家族の「意思決定モデル」-状況認識・個人認識・関係認識から、家族としての態度を伴って、選択肢をフィルターにかけながら決定していく-と、相互作用から見た合意形成プロセスとの関連を考えた。家族の意思決定プロセスは2つの段階からとらえる必要があり、最初は家族員間での合意形成過程であり、次のステップとして、家族(システム)-医療者間での合意形成過程がある。また状況認識・個人認識・関係認識としたものは、統合して「文脈」としてとらえることが妥当であり、家族内での家族員同士の文脈の擦り合わせと、家族(システム)としての文脈と医療者の判断との擦り合わせを調整していくことが、家族への意思決定支援である。本研究でこれらの構造を明らかにした。

  • Research Products

    (12 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (6 results) Presentation (4 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 終末期の退院に向け家族の意思が異なるケースのコンサルテーション:倫理調整に基づいた意思決定支援2011

    • Author(s)
      木村藍子、柳原清子
    • Journal Title

      家族看護

      Volume: 9(2) Pages: 113-120

  • [Journal Article] 難病の妻を一人で介護する家族-我流で介護し再入院が繰り返されるケース2011

    • Author(s)
      畑尾恵美柳原清子
    • Journal Title

      リハビリナース

      Volume: 4(4) Pages: 92-97

  • [Journal Article] 胸椎損傷で要介護状態となった患者・家族の生活再構築への支援-初めての同居に困惑する家族と、かかわりに戸惑う看護師2011

    • Author(s)
      榎本美由貴柳原清子
    • Journal Title

      リハビリナース

      Volume: 4(5) Pages: 96-101

  • [Journal Article] 「関わりの難しい家族」の理解と調整・相談という家族看護スキル2011

    • Author(s)
      柳原清子
    • Journal Title

      リハビリナース

      Volume: 4(2) Pages: 53-57

  • [Journal Article] 医療者へのクレームと家族-患者の機能回復が望めない中で看護師への苦情がエスカレートしていくばかりのケース2011

    • Author(s)
      樋口薫, 柳原清子
    • Journal Title

      リハビリナース.4(3)

      Volume: 4(3) Pages: 82-87

  • [Journal Article] 退院段階にあるが、患者のさらなるADL拡大を期待し退院を拒む家族のケース2011

    • Author(s)
      澤田紀子, 柳原清子
    • Journal Title

      リハビリナース

      Volume: 4(6) Pages: 82-89

  • [Presentation] 大学病院新人看護師の看護実践能力とキャリア志向2011

    • Author(s)
      望月好子、柳原清子、石井美里、丹波洋子, 他
    • Organizer
      第31回日本看護科学学会
    • Place of Presentation
      高知文化プラザ
    • Year and Date
      2011-12-03
  • [Presentation] Japanese Style Family Nursing Model : Watanabe-Style Family Assessment and Supporting Model-Characteristics, Theoretical Background, Practice and Research2011

    • Author(s)
      Kiyoko Yanagihara, Hiroko Watanabe
    • Organizer
      10th International Family Nursing Conference
    • Place of Presentation
      Kyoto International Conference Center(招待講演)
    • Year and Date
      2011-06-26
  • [Presentation] 「渡辺式」家族間調整における関係パターン7-家族の間での「葛藤・もめ事」に焦点をあてて2011

    • Author(s)
      柳原清子, 渡辺裕子
    • Organizer
      第18回日本家族看護学会
    • Place of Presentation
      京都国際会議場
    • Year and Date
      2011-06-25
  • [Presentation] 病院における対応困難な家族-「渡辺式」家族アセスメントモデルを用いて2011

    • Author(s)
      柳原清子, 渡辺裕子
    • Organizer
      第18回日本家族療法学会
    • Place of Presentation
      静岡コンペンションセンター
    • Year and Date
      2011-06-04
  • [Book] 渡辺式家族アセスメント/支援モデルによる「困った場面課題解決シート2012

    • Author(s)
      柳原清子, 渡辺裕子
    • Total Pages
      91
    • Publisher
      医学書院
  • [Remarks] 東海大学家族看護研究会

    • URL

      http://kazokuns.ihs.u-tokai.ac.jp/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi