• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

恐竜発掘を素材にした、地域と博物館をつなぐ学習プログラムの構築

Research Project

Project/Area Number 21601005
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

先山 徹  兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 准教授 (20244692)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 裕司  兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 教授 (80254457)
古谷 裕  兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 准教授 (90173541)
高橋 晃  兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 教授 (30244693)
山崎 義人  兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 講師 (60350427)
藤本 真里  兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 助教 (60311487)
Keywords地質学 / 恐竜 / 生涯学習 / 博物館 / 地学教育 / 地域づくり / コミュニティデザイン / シンポジウム
Research Abstract

本研究は、兵庫県立人と自然の博物館で実施している恐竜・哺乳類化石の発掘を軸に、地域にねざした生涯学習と、持続性のあるまちづくりへの支援を行い、それらにおける博物館のありかたを検証するものである。具体的な活動は、「展示・イベント」「教材開発とその活用」「地域づくりへの関与」を軸として進めている。平成21年度は、基礎作りの年と位置づけ、地域の人たちや関連する外部の人たちとの人間関係を構築することに主眼を置いた。平成22年度は神戸新聞社および丹波県民局などと連携してシンポジウム「恐竜化石とこれからの地域づくり」を開催し、同時に熊本県天草市立御所浦自然資料館とNPO勝山恐竜応援隊に協力を依頼し、展示と体験教室を実施した。さらに、平成23年度は10月22・23日に篠山市と人と自然の博物館でシンポジウム及びワークショップ「恐竜の世界をよみがえらせる」の開催に協力し、関連して開発した教材「チョコレートの化石レプリカ」作りなどのワークショップを実施した。
これらのことを推進していく過程で、恐竜を活かした地域つぐりにはジオパークの概念が効果的であることが示された。

  • Research Products

    (8 results)

All 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 兵庫県立人と自然の博物館における環境学習プログラム2011

    • Author(s)
      高橋晃
    • Journal Title

      日本植物園協会誌

      Volume: 第45号 Pages: 18-25

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 山陰海岸ジオパークの特徴と博物館の役割2011

    • Author(s)
      先山徹
    • Journal Title

      全科協ニュース

      Volume: Vol.41, No.1 Pages: 5-7

  • [Journal Article] 大阪堆積盆地の更新世海成粘土層・Mall層におけるPseudopodosira kosugiiの出現2011

    • Author(s)
      伴芙美香・佐藤裕司・古谷裕
    • Journal Title

      Diatom

      Volume: 27 Pages: 46-51

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Natural Environment and People's Lives Dependent on Geodiversity-Case Studies in the San'in Kaigan Geopark-2011

    • Author(s)
      Matsubara, N., Sakiyama, T., Mitamura, M
    • Journal Title

      Proceedings of the 2nd Asia-Pacific Geoparks Network Symposium, Vietnam

      Pages: 31

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ジオパークにおける生涯学習の意義-山陰海岸ジオパークを例に2011

    • Author(s)
      先山徹・松原典孝
    • Organizer
      日本地学教育学会第65回全国大会
    • Place of Presentation
      広島県・広島大学
    • Year and Date
      2011-10-09
  • [Presentation] Educational programs using topographic models for understanding the geology and land use at the volcanic area in San-in Kaigan Geopark, Japan-Creation of Communicating Geology-2011

    • Author(s)
      Sakiyama, T., Matsubara, N.
    • Organizer
      第2回アジア太平洋ジオパークネットワーク・シンポジウム
    • Place of Presentation
      ベトナム・ハノイ
    • Year and Date
      2011-07-19
  • [Presentation] 山陰海岸ジオパーク・神鍋火山を題材にした模型作りとその効用-コミュニケーション地質学の創出-2011

    • Author(s)
      先山徹・松原典孝
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合・2011年度連合大会
    • Place of Presentation
      千葉県・幕張メッセ
    • Year and Date
      2011-05-23
  • [Presentation] 多様な大地に成り立つ自然と人々の暮らし-山陰海岸ジオパークの例-2011

    • Author(s)
      松原典孝・先山徹・三田村宗樹
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合・2011年度連合大会
    • Place of Presentation
      千葉県・幕張メッセ
    • Year and Date
      2011-05-23

URL: 

Published: 2013-06-26   Modified: 2014-06-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi