2011 Fiscal Year Annual Research Report
日本語母語児童への国語教育と非母語児童への日本語教育を言語環境から再構築する試み
Project/Area Number |
21610010
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
真嶋 潤子 大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 教授 (30273733)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中島 和子 桜美林大学, 言語教育研究所, 研究員 (70351161)
友沢 昭江 桃山学院大学, 国際教養学部, 教授 (10149643)
|
Keywords | 言語環境 / バイリンガル教育 / 公立小学校 / 日本語 / 中国語 / 母語 / 読書力 / 言語能力評価 |
Research Abstract |
本研究は、大阪府下の公立小学校において、増加する外国にルーツを持つ児童への二言語(母語と日本語)教育のあり方を考えることで、クラスメートとして同じ環境で学んでいる日本人児童(日本語母語児童)への国語教育をも視野に入れた、どの児童にもプラスになる教育を目指すための基礎的研究を行った。外国にルーツを持つ児童への教育が喫緊の課題となっている現場において、「教育現場の意向を尊重する」という立場を最優先にするために、日本語非母語話者児童の言語能力について、日本語と母語である中国語の能力を調べ、また保護者の意識調査と合わせて、言語教育環境を考察することを、中心的課題とした。 全校児童の2割を中国ルーツの児童が占めているK小学校を中心的調査地として、中国ルーツの児童へは2言語の調査を行った。実質的に2年余りの調査期間中に、1~6年生ののべ人数で日本語テスト77名、中国語テスト44名の児童が、対面型言語能力アセスメントの調査協力者となった。日本語テストはバイリンガル児のための基礎会話力、語彙力、認知力のアセスメントである「OBCテスト」と、読書力を評価する「対面型読書力テスト(DRA-J)」を使用した。中国ルーツの児童については、口頭能力は中国語による「OBCテスト」、読書力については、本研究の一環として開発した「中国語版読書力テスト(B-DRA-C)」を使用した。 日本生まれまたは幼少期に来日した児童たちの言語能力は個人差が大きく、母語が獲得できていない「日本語モノリンガルに近い」児童、読み書きはできないが「OBCテスト」はできた「聴解型バイリンガル」がほとんどであり、「4技能バランス型バイリンガル」はごく少数であった。言語環境によるところが大きいが、保護者への働きかけが活発になりつつある現場なので、学校、家庭との協力を得て、今後の縦断的調査研究が必要であると考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(11 results)