2010 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
21610029
|
Research Institution | National Institute of Radiological Sciences |
Principal Investigator |
島田 義也 独立行政法人放射線医学総合研究所, 放射線防護研究センター, グループリーダー (10201550)
|
Keywords | 健康影響 / 胎児 / 放射線被ばく |
Research Abstract |
本研究の目的は、こどもの健康に影響を及ぼす環境・社会要因のうち、医療における利用拡大が顕著な放射線に着目し、被ばくによる晩期影響に関する定量的な科学的エビデンスを提示することである。具体的には(1)マウスを用いて、胎児期(胎生17日)、新生児期(生後1週)、思春期(3~4週)、成体期(7~8週)に被ばく(γ線および炭素線)した時の発がん率と寿命短縮率の実証的データを出す。(2)被ばく時年齢による発がん率のデータの裏付けとして、分子生物学的解析を行い、メカニズムを明らかにする。 寿命解析のための動物実験群の観察を継続し、瀕死の状態になったマウスの解剖、病理標本作製(主に、パラフィン切片、HE染色)を行い、病理検索を進めた。病理標本については、将来的な「がん以外の慢性的疾病」解析のために、心臓、血管、脳を中心として病理標本用に保存した。特に、胎児期被ばくによる寿命短縮は、新生児期の被ばくに比べて少ないこと、新生児期被ばくでは、非照射群に比べて肝がんの発生率が有意に高いことが明らかになり、発がん臓器の被ばく時年齢依存性が認められた。 B6C3F1マウスのγ線誘発肝がんとKaplan法で誘発したTリンパ腫から、DNAを抽出し、アジレントのCGHアレイ(8 x 60K)でゲノムのコピー数を比較した。その結果、特異的欠失領域や組換え領域が明らかになり、現在詳細を検証中である。また、Tリンパ腫については、通常のギムザ染色に加え、FISH法を用いる染色体解析の結果、1週齢からの照射では12番染色体の介在欠失が、4週齢からの照射では11番染色体の動原体領域の欠失が特徴的で被ばく時年齢依存性が認められた。
|
Research Products
(8 results)
-
[Journal Article] Interactions of low dose radiation with other factors in carcinogenesisin vivo2011
Author(s)
Y Shimada, M Nishimura, Y Amasaki, Y Shang, T Sawai, S Hirano, T Imaoka, T Kokubo, Y Ishida, Y Yamada, T Takabatake, M Okamoto, S Kakinuma
-
Journal Title
Health Physics
Volume: 100
Pages: 278-279
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Experimental research on radiation health effects on children2010
Author(s)
Y Shimada, M Nishimura, T Imaoka, S Kakinuma, T T, S Takeda, Y Yamada, M Yamauchi, K Yamauchi, Y Shang, K Daino, T Sawai, Y Amasaki, et.al
Organizer
Bond symposium : Biological consequences and health risks of low level exposureto ionizing radiation
Place of Presentation
Richland(USA)(招待講演)
Year and Date
2010-05-03