2011 Fiscal Year Final Research Report
Functional MRI analysis on psychological dysphonia model Brain adjustment for whispering as the human evolution
Project/Area Number |
21650145
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Rehabilitation science/Welfare engineering
|
Research Institution | 独立行政法人国立病院機構東京医療センター臨床研究センター (2011) 独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター) (2009-2010) |
Principal Investigator |
TSUNODA Koichi 独立行政法人国立病院機構東京医療センター臨床研究センター, 人工臓器・機器開発研究部, 部長 (30197751)
|
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) |
SEKIMOTO Sotaro 東京大学, 大学院・医学研究科, 助手 (00010059)
KUMADA Masanobu 独立行政法人国立病院機構東京医療センター, 臨床研究センター, 研究員 (70323607)
|
Project Period (FY) |
2009 – 2011
|
Keywords | 失声症 / 左右脳機能 / 角田理論 / 日本語 / 中枢調節 / 赤外線トポグラム / 特異性 / 機能的MRI |
Research Abstract |
We compared differences in activity in both cerebral hemispheres in response to three auditory stimuli in native and nonnative speakers of Japanese in a more natural experimental setting using NIRS. The results confirmed that native Japanese speakers tend to process IS in the same cerebral hemisphere (73.3%) as they do JL and vowel sounds. Nonnative Japanese speakers tend to process IS in the opposite hemisphere (70.0%) from that which processes JL and vowel sounds. This supports the previous results obtained using Tsunoda's methods.
|
-
[Journal Article] Performance evaluation of information delivery system in a major disaster for deaf people based on embedded web system.2013
Author(s)
Ito Atsushi, KDDI R&D Laboratories Chiyoda-ku, Tokyo 102-8460 Japan, Watanabe Yu, Yabe Takao, Fujii Masahiro, Tsunoda Koichi, (他2名)
-
Journal Title
Autonomous Decentralized Systems (ISADS), 2013 IEEE Eleventh International Symposium on, Mexico City, Mexico
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
[Journal Article]2011
Author(s)
Suto Y, Tsunoda K
-
Journal Title
Common but Critical Sensation in Older Adults Jornal of American Geriatrics Society
Volume: 59(10)
Pages: 1963-4
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Remarks] 十勝毎日新聞 2012年9月17日号【声帯萎縮で声にかすれ】若返らせる訓練で改善「いち、に、さん」強く発声
-
[Remarks] 岩手日日新聞 2012年9月17日号健康【筋肉訓練し症状訓練も】
-
[Remarks] 釧路新聞 2012年9月19日号健康【声帯萎縮で声にかすれ】若返らせる訓練で改善「いち、に、さん」強く発声
-
[Remarks] 琉球新聞 2012年9月25日号すこやか【声帯、加齢で萎縮】誤嚥性肺炎の原因に発声訓練改善に有効
-
[Remarks] 苫小牧民報 2012年10月3日号【声帯萎縮で声にかすれ】若返らせる訓練で改善 「いち、に、さん」強く発声
-
[Remarks] 茨城新聞 2012年10月7日号健康【高齢者の声帯萎縮】からだと心ご存じですか 若返らせる訓練で改善
-
[Remarks] 中國新聞 2012年10月19日号くらし【声帯萎縮早めに診察を】筋肉の訓練8割が改善
-
[Remarks] メディカルトリビューン 2012年7月26日号 第113回日本耳鼻咽喉科学会【声門閉鎖からアプローチする誤嚥対策】
-
[Remarks] 角田晃一監修. 主婦と生活社、NHKためしてガッテンVol.10「のどの老化 ストップ作戦」2011春号、2011.3.16発行・発売
-
[Remarks] 朝日新聞 朝刊2010年7月27日号【探究人】「角田 晃一」"衰えた声帯の治療法を探る"人物紹介
-
[Remarks] 朝日新聞 夕刊2010年9月27日号【体とこころの通信簿】"声出して声帯鍛えて"
-
[Remarks] NHK出版、雑学読本「ためしてガッテン13」NHK科学・環境番組部編2009.
-
[Remarks] テレビ出演(角田晃一) NHK総合テレビ【特集番組】ウワサくんとカガクちゃん 2013.1.3
-
[Remarks] テレビ出演(角田晃一) テレビ朝日たけしの健康エンターテイメント「みんなの家庭の医学」 2011.11.29
-
[Remarks] テレビ出演(角田晃一) テレビ朝日「スーパーモーニング」スパモニ家庭の医学2010.1.14
-
[Remarks] テレビ出演(角田晃一) テレビ朝日「たけしの本当は怖い家庭の医学」 2009.11.24
-