• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

平賀譲文書を活用した産業技術史研究と新しいWeb技術による研究手法の開発

Research Project

Project/Area Number 21650230
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

大和 裕幸  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (50220421)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安達 裕之  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (20012495)
松本 三和夫  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (50157385)
小野塚 知二  東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (40194609)
稗方 和夫  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 准教授 (80396770)
鈴木 淳  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 准教授 (80242048)
Keywords平賀譲 / 産業技術 / 海軍 / 技術史 / 軍産学複合体
Research Abstract

本研究では平賀譲デジタルアーカイブが所蔵する史料を対象とし、デジタルアーカイブにおける史料研究を支援するシステムを構築した。この研究の背景として、デジタルアーカイブは歴史史料をインターネットで広く一般に公開しているが、それら既存システムの多くが史料の閲覧機能の提供に留まっており、調査結果の保存や史料の比較、研究者間の情報共有といった史料研究を行うには十分な機能を有していない。
開発したシステムは史料の探索・蓄積・考察の三部構成でウェブ上に構築される。研究者は史料の書誌情報が保存された共有データベースから史料を取得する。外部アーカイブに所蔵される史料についても、その書誌情報をシステムにアップロードすることによって検索対象として扱うことができる。それら史料に対する調査結果は各研究者に与えられるデータベースに保存され、史料の比較や検討が行われる。さらに本システムは汎用な外部ツールであるEvernoteと連携することにより、個別の研究から得た知見を複数研究者間で共有できる環境を構築した。
史料が持つ情報はセマンティックウェブ技術を用いて管理される。各史料はRDFモデルによって記述し、史料名や作成年月日といった書誌情報を保存するためのメタデータと、調査メモや編集者名といった調査結果を保存するためのメタデータを持つ。また研究に必要な歴史事象に関する知識をひとつのオントロジーを用いて定義した。本研究では平賀文書で用いられる戦艦名や人名といった基本概念の上下関係、またそれら基本概念に関する同義語を定義し、それを辞書として用いることにより、研究テーマに即した関連史料の網羅的な検索や比較を支援する。
ケーススタディとして、書籍で紹介されている戦艦「長門」の煙突本数減少の原因追究に関する歴史研究をシステム上で再現した。また電気溶接に関する研究を二名のユーザによって再現し、グループ研究におけるシステムの有用性を検証した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Book (1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] 日本の社会政策の目的合理性と人間観-政策思想史の視点から-2011

    • Author(s)
      小野塚知二
    • Journal Title

      社会政策

      Volume: 3巻 Pages: 28-40

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 石谷清幹先生との最初の出会い2011

    • Author(s)
      松本三和夫
    • Journal Title

      水と炎の日々(第三集)-石谷清幹先生追悼論文集-

      Volume: 第三集 Pages: 175-175

  • [Journal Article] 戦間期日本陸軍の技術将校制度2011

    • Author(s)
      鈴木淳
    • Journal Title

      軍事史学(軍事史学会)

      Volume: 47巻2号 Pages: 4-22

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Historical Design Review based on the Digital Archive with the Semantic Web Approach2012

    • Author(s)
      大和裕幸、稗方和夫、満行泰河、中村覚
    • Organizer
      International Marine Design Engineering Conference 2012
    • Place of Presentation
      Glasgow, Scotland, UK(発表確定)
    • Year and Date
      20120611-20120614
  • [Presentation] A hidden accident long before Fukushima2011

    • Author(s)
      松本三和夫
    • Organizer
      The structural failure of the science-technology-society interface
    • Place of Presentation
      The University of California, Berkeley USA(招待講演)
    • Year and Date
      20110731-20110806
  • [Presentation] ヴィクトリア時代の身体的幸福-食と音楽-2011

    • Author(s)
      小野塚知二
    • Organizer
      日本ヴィクトリア朝文化研究学会第11回全国大会シンポジウム「ヴィクトリア時代の人々はいかに幸福であったか」
    • Place of Presentation
      甲南大学(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-19
  • [Presentation] "Globalisierung zwischen Normalitat und Ausnahmezustand" und des Forschungskolloquiums fur Fortgeschrittene der Abteilung Neueste Geschichte und Zeitgeschichte des Historischen Instituts statt2011

    • Author(s)
      小野塚知二
    • Organizer
      "Rational Foundations of Historical Failure, "Gastvortrag in Rahmen des CGS-Forums
    • Place of Presentation
      Historisches Institut, Unitobler, Universitat Bern. Switzerland(招待講演)
    • Year and Date
      2011-05-06
  • [Book] 軍拡と武器移転の世界史-兵器はなぜ容易に広まったのか-2012

    • Author(s)
      横井勝彦・小野塚知二編著
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      日本経済評論社
  • [Remarks] 史料研究支援システム

    • URL

      http://157.82.251.172/hiraga2011/servlet/Home2

  • [Remarks] 平賀譲デジタルアーカイブ

    • URL

      http://rarebook.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/hiraga/

  • [Remarks] 平賀文書の整理

    • URL

      http://www.nakl.t.u-tokyo.ac.jp/hiraga/top.htm

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi