• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

生細胞選択的な標識化、生細胞イメージングならびに細胞機能制御

Research Project

Project/Area Number 21651096
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

深瀬 浩一  大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授 (80192722)

Keywords蛍光標識 / 蛍光イメージング / PETイメージング / 複合体 / 糖鎖 / 癌細胞 / 転移
Research Abstract

・生細胞のイメージング
これまで、我々の開発した6πアザ霞子環状化反応を用いた効率的標識化反応を用いて生細胞の簡便な標識を可能にした。より効率的な手法として新たにビオチンプローブを開発し、生細胞の標識に応用した。昨年度に引き続き、癌細胞の初期転移を観測した。癌細胞の転移には細胞表層の糖鎖構造が大きく影響することが報告されている。特定の糖鎖を過剰発現させた癌細胞では、糖鎖構造に依存した転移の促進あるいは抑制が転移の初期過程から観測された。
・腫瘍マーカーのイメージング
癌化にともなって特徴的に癌から分泌される分子群の中には、腫瘍マーカーとして臨床検査の対象になるものがある。しかしなぜ癌が腫瘍マーカーを分泌するのかは明らかではない。そこで昨年度に引き続きこの問題について検討し、腫瘍マーカーの糖鎖構造依存的な特徴的な臓器集積性をについて再現性を確認した。また他のタンパク質についても同様の糖鎖構造に依存する動態を確認した。
・特定のタンパク質の標識化の検討
昨年度はin vivoで特定のタンパク質を標的とした蛍光標識化法を確立したが、本年度はさらに様々なタンパク質に体するリガンドを組み込んだプローブの合成について検討を行った。中でも癌細胞のみを標識するために、インテグリンリガンドであるペプチドRGDの結合したプローブ合成について検討した。
・抗体と糖鎖の複合体の調製とPETイメージング
この目的のために、糖鎖をタンパク質、あるいはタンパク質同士を効率的に複合体化させるための新規手法について検討し、複数のプローブの開発に成功した。
・EGFR過剰発現細胞に選択的な細胞毒性を示すプローブの開発に成功した。

  • Research Products

    (17 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (8 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Auxiliary-directed oxidation of ursolic acid by 'Ru'-porphyrins : chemical modulation of cytotoxicity against tumor cell lines2012

    • Author(s)
      Tanaka, K., Mazumder, K., Siwu, E.R.O., Nozaki, Satoshi, Watanabe, Y., Fukase, K.
    • Journal Title

      Tetrahedron Lett

      Volume: 53 Pages: 1756-1759

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2012.01.107

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects on Glycan Heterogeneity on Microarray and Dendrimer2011

    • Author(s)
      K.Tanaka
    • Journal Title

      Trends in Glycoscience and Glycotechnology

      Volume: 23 Pages: 155-157

    • DOI

      10.4052/tigg.23.155

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Template-assisted and self-activating clicked peptide as a synthetic mimic of SH2 domain2011

    • Author(s)
      Tanaka, K., Shirotsuki, S., Kageyama, C., Tahara, T., Nozaki, S., Siwu, E.R.O., Iwata, T., Tamura, S., Douke, S., Murakami, N., Onoe, H., Watanabe, Y., Fukase, K
    • Journal Title

      ACS Chem.Biol.

      Volume: (未定)(in press)

    • DOI

      10.1021/cb2003175

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Target-selective and fluorescence "switch-on" protein labeling by 6Π-azae lectrocyclization2011

    • Author(s)
      Tanaka, K., Kitadani, M., Fukase, K.
    • Journal Title

      Org.Biomol.Chem.

      Volume: 9 Pages: 5346-5349

    • DOI

      10.1039/C1OB05320E

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Exploring a unique reactivity of 6Π-azaelectrocyclization to enzyme inhibition, natural products synthesis, and molecular imaging : an approach to chemical biology by synthetic chemists2011

    • Author(s)
      Tanaka, K., Fukase, K., Katsumura, S.
    • Journal Title

      Synlett

      Volume: 15 Pages: 2115-2139

    • DOI

      10.1055/s-0030-1261192

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 固相上での閉環メタセシス/鋳型誘起反応を駆使した癌ターゲティングペプチドの創成2012

    • Author(s)
      岩田隆幸、田原強、野崎聡、渡辺恭良、田中克典、深瀬浩一
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      神奈川県、慶應義塾大学
    • Year and Date
      20120325-20120328
  • [Presentation] Glyco-imaging for glycan dynamics study2011

    • Author(s)
      K.Fukase
    • Organizer
      The 71st Okazaki Conference "New perspectives on molecular science of glycoconjugates"
    • Place of Presentation
      愛知県、Osakazaki Conference Center(招待講演)
    • Year and Date
      20111012-20111014
  • [Presentation] 標的リジンとの電子環状反応に起因するドミノ反応型蛍光回復標識法2011

    • Author(s)
      北谷方嵩、田中克典、深瀬浩一
    • Organizer
      第5回バイオ関連化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      茨城県、つくば国際会議場
    • Year and Date
      20110912-20110914
  • [Presentation] 鋳型誘起合成によるGrb2-SH2ドメインイディオタイプの創製と生体内シグナルの制御2011

    • Author(s)
      岩田隆幸, 白坏早苗, 景山知佳, 田原強, 野崎聡, 渡辺恭良, 田中克典, 深瀬浩一
    • Organizer
      第46回天然物化学談話会
    • Place of Presentation
      静岡県、熱川ハイツ
    • Year and Date
      20110707-20110709
  • [Presentation] 糖タンパク質、糖鎖クラスター、細胞のグライコイメージング2011

    • Author(s)
      深瀬浩一
    • Organizer
      第6回日本分子イメージング学会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(招待講演)
    • Year and Date
      20110526-20110527
  • [Presentation] New functional analysis of glycans based on chemical synthesis and bio-imaging2011

    • Author(s)
      Koichi Fukase
    • Organizer
      Frontiers of Chemical Biology
    • Place of Presentation
      Peking University, China
    • Year and Date
      20110414-20110416
  • [Presentation] リン酸化タンパク質認識ペプチドの創製とその抗腫瘍作用2011

    • Author(s)
      深瀬浩一
    • Organizer
      第14回ペプチドフォーラム
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      2011-12-16
  • [Presentation] 固相上での閉環メタセシスとHuisgen環化反応を経た人工抗癌ペプチドの効率合成と評価2011

    • Author(s)
      岩田隆幸、田原強、野崎聡、渡辺恭良、田中克典、深瀬浩一
    • Organizer
      回有機合成若手セミナー「明日の有機合成を担う人のために」
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2011-11-16
  • [Book] Chemical Approach to A Whole Body Imaging of Sialo-N-linked Glycans, In Topics in Current Chemistry volumes in SialoGlyco Chemistry and Biology2011

    • Author(s)
      K.Tanaka, K.Fukase
    • Publisher
      Springer(in press)
  • [Book] 新規標識反応を基盤とする糖鎖プローブの開発とインビボイメージングin蛍光イメーシング・MRIプローブの開発と最新動向2011

    • Author(s)
      深瀬浩一, 田中克典
    • Total Pages
      35-43
    • Publisher
      シーエムシー出版
  • [Book] ペプチド・タンパク質、細胞の革新的標識法とPETによる動態解析への応用in次世代バイオ医薬品の製剤設計と開発戦略2011

    • Author(s)
      田中克典, 深瀬浩一
    • Total Pages
      119-126
    • Publisher
      シーエムシー出版
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.chem.sci.osaka-u.ac.jp/lab/fukase/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi