2011 Fiscal Year Annual Research Report
生細胞選択的な標識化、生細胞イメージングならびに細胞機能制御
Project/Area Number |
21651096
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
深瀬 浩一 大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授 (80192722)
|
Keywords | 蛍光標識 / 蛍光イメージング / PETイメージング / 複合体 / 糖鎖 / 癌細胞 / 転移 |
Research Abstract |
・生細胞のイメージング これまで、我々の開発した6πアザ霞子環状化反応を用いた効率的標識化反応を用いて生細胞の簡便な標識を可能にした。より効率的な手法として新たにビオチンプローブを開発し、生細胞の標識に応用した。昨年度に引き続き、癌細胞の初期転移を観測した。癌細胞の転移には細胞表層の糖鎖構造が大きく影響することが報告されている。特定の糖鎖を過剰発現させた癌細胞では、糖鎖構造に依存した転移の促進あるいは抑制が転移の初期過程から観測された。 ・腫瘍マーカーのイメージング 癌化にともなって特徴的に癌から分泌される分子群の中には、腫瘍マーカーとして臨床検査の対象になるものがある。しかしなぜ癌が腫瘍マーカーを分泌するのかは明らかではない。そこで昨年度に引き続きこの問題について検討し、腫瘍マーカーの糖鎖構造依存的な特徴的な臓器集積性をについて再現性を確認した。また他のタンパク質についても同様の糖鎖構造に依存する動態を確認した。 ・特定のタンパク質の標識化の検討 昨年度はin vivoで特定のタンパク質を標的とした蛍光標識化法を確立したが、本年度はさらに様々なタンパク質に体するリガンドを組み込んだプローブの合成について検討を行った。中でも癌細胞のみを標識するために、インテグリンリガンドであるペプチドRGDの結合したプローブ合成について検討した。 ・抗体と糖鎖の複合体の調製とPETイメージング この目的のために、糖鎖をタンパク質、あるいはタンパク質同士を効率的に複合体化させるための新規手法について検討し、複数のプローブの開発に成功した。 ・EGFR過剰発現細胞に選択的な細胞毒性を示すプローブの開発に成功した。
|
Research Products
(17 results)
-
[Journal Article] Auxiliary-directed oxidation of ursolic acid by 'Ru'-porphyrins : chemical modulation of cytotoxicity against tumor cell lines2012
Author(s)
Tanaka, K., Mazumder, K., Siwu, E.R.O., Nozaki, Satoshi, Watanabe, Y., Fukase, K.
-
Journal Title
Tetrahedron Lett
Volume: 53
Pages: 1756-1759
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Template-assisted and self-activating clicked peptide as a synthetic mimic of SH2 domain2011
Author(s)
Tanaka, K., Shirotsuki, S., Kageyama, C., Tahara, T., Nozaki, S., Siwu, E.R.O., Iwata, T., Tamura, S., Douke, S., Murakami, N., Onoe, H., Watanabe, Y., Fukase, K
-
Journal Title
ACS Chem.Biol.
Volume: (未定)(in press)
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-