• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

観相資料の文学的研究

Research Project

Project/Area Number 21652026
Research InstitutionNational Institute of Japanese Literature

Principal Investigator

相田 満  国文学研究資料館, 研究部, 准教授 (00249921)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井田 太郎  国文学研究資料館, 研究部, 助教 (20413916)
渡辺 信和  同朋大学, 文学部, 主任研究員 (40350996)
石井 行雄  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (60241402)
Keywords肖像画 / 人相 / 日本文学 / トピックマップ / オントロジー / 大雑書 / 版本 / 感性分析
Research Abstract

1、観相譚・観相表現の発掘と分類
中国正史の目録に記載される相書と、日本に残存する唐本や和刻本とを比較・分析し、その成果を発表した。また、研究分担者から資料提供を受けた大雑書類の観相部分の記述の変容について考察を進めた他、幸若・西鶴等を中心に文学作品における観相表現の分析を進めた。
2、観相資料と知識体系の理解と把握
研究分担者の急逝等の事情により、全体会ではなく個別の研究協議を随時行った。また、観相についての専門的知識を得るために、中国は浙江省天童寺・台湾は龍山寺で取材し、観相技術を把握し、比較した。
3、古典絵画を対象とする観相の実践
画論に見える観相についての記述の妥当性を検証するため、SD法による感性分析や絵画比較を行った。試料には『歴史人物画像データベース』などを利用し、被験者には研究分担・補助者や、分担者の講義受講者(学生)を宛て、26種500件のアンケートを収集することができた。ただし、実験を重ねるつれ、留学生の中には人相・キャラクターを読み取る者もいることが判明し、今後の分析方法に留意を要することも分かった。
4、研究をサポートするためのデータベースの構築
トピックマップを使用したデータベースデータの追加を行った。データには、『神相全編正義』慶安版、および『永代大雑書万暦大成』に記載される図版を累加している。これにより、歴史人物画像データベースと組み合わせて絵柄の類似性と差異を分析することが可能になった。また、試行版をWebで公開した。

  • Research Products

    (13 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 利休の顔(続)俗相の利休-『秀雅百人一首』に収載される異形の利休像の観相的分析-2011

    • Author(s)
      相田満
    • Journal Title

      『茶譜』巻三注釈

      Pages: 140-151

  • [Journal Article] 相書にみる唐本と和刻本<由相書看唐本與和刻本>2011

    • Author(s)
      相田満
    • Journal Title

      古典籍の形態・図像と本文-日中書物史の比較研究-(国文学研究資料館)

      Pages: 1-15

  • [Journal Article] 観相資料の文学的研究2011

    • Author(s)
      相田満
    • Journal Title

      学術交流フォーラム成果報告書-2010-(総合研究大学院大学)

      Pages: 120-122

  • [Journal Article] 抱一の俳諧2011

    • Author(s)
      井田太郎
    • Journal Title

      別冊太陽酒井抱一

      Volume: 通巻177号 Pages: 29-32

  • [Journal Article] 抱一と其角--「吉原月次風俗図」をめぐって(小特集文学と絵画の接点)2011

    • Author(s)
      井田太郎
    • Journal Title

      文学・語学

      Volume: 199号 Pages: 98-108

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 観相オントロジの可能性2010

    • Author(s)
      相田満
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告人文科学とコンピュータ

      Pages: 1-8

  • [Journal Article] 日本の古典絵画を観相する2010

    • Author(s)
      相田満
    • Journal Title

      2010和漢比較文学研討会論文集(台湾大学日本語文学系・和漢比較文学会)

      Pages: 135-142

  • [Presentation] データを支えるデータ-人間文化研究における知識ベースの構築の試みについて-2011

    • Author(s)
      相田満
    • Organizer
      第5回情報資源共有化研究会「人間文化研究情報資源と知識ベース」
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館(大阪府)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-01-28
  • [Presentation] 相書にみる唐本と和刻本2010

    • Author(s)
      相田満
    • Organizer
      中日書籍史比較研究学術検討会
    • Place of Presentation
      中国国家図書館(中華人民共和国・北京)
    • Year and Date
      2010-12-23
  • [Presentation] 観相資料の文学的研究2010

    • Author(s)
      相田満
    • Organizer
      総合研究大学院大学文化科学研究科学術フォーラム
    • Place of Presentation
      TKP東京駅八重洲ビジネスセンター(東京)
    • Year and Date
      2010-11-07
  • [Presentation] 観相オントロジの可能性2010

    • Author(s)
      相田満
    • Organizer
      情報処理学会「人文科学とコンピュータ(SIG-CH)}第88回研究発表会
    • Place of Presentation
      国立国語研究所(東京)
    • Year and Date
      2010-10-30
  • [Presentation] 日本の古典絵画を観相する2010

    • Author(s)
      相田満
    • Organizer
      和漢比較文学会特別研究発表会
    • Place of Presentation
      国立台湾大学(台湾)
    • Year and Date
      2010-09-03
  • [Remarks] 観相トピックマップ2

    • URL

      http://115.146.22.215/physiognomy2/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi