2011 Fiscal Year Annual Research Report
過疎集落の医療・保健福祉サービスと連動した効果的な災害救助・防災システムの研究
Project/Area Number |
21653052
|
Research Institution | Saga University |
Principal Investigator |
北川 慶子 佐賀大学, 文化教育学部, 教授 (00128977)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
新地 浩一 佐賀大学, 医学部, 教授 (30404164)
外尾 一則 佐賀大学, 工学系研究科, 教授 (80275825)
益満 孝一 九州看護福祉大学, 看護福祉学部, 教授 (40296372)
高山 忠雄 鹿児島国際大学, 社会福祉学研究科, 教授 (20254568)
|
Keywords | 災害時要援護者 / 過疎集落 / ソーシャルワーク / 災害医学 |
Research Abstract |
過疎集落の高齢者への医療・保健福祉サービスの担い手である福祉専門職(ソーシャルワーカー等)が、災害時には緊急援助の一員となることできれば、被災者のニーズに最適の被災者中心の災害救助となる。日常の防災意識も喚起できる医療・保健福祉サービス、災害救助、防災を効果的に連動させるシステム作りを本研究の目的とした。過疎集落では、地域防災力がきわめて低いため、高齢者が被災し、孤立する可能性があり、生命が脅かされる危険性がある。全国でも有数の土砂災害リスクをもつ佐賀県を中心に災害時要援護者(高齢者等)災害リスクを分析し、災害医療の在り方の課題も明らかにすることとした。 ・研究方法としては、(1)地方都市の災害リスクの調査、特に災害時要援護者の居住する施設の防災・減災調査の実施、また(2)災害救助DMATの保健福祉専門職への実践参加による災害時対応技術の習得方法のp考案を試みた。 過疎集落の高齢者への医療・保健福祉サービスの担い手である福祉専門職(ソーシャルワーカー等)が、災害時には緊急援助の一員となることできれば、被災者のニーズに最適の被災者中心の災害救助となるため、過疎集落の災害経歴過疎地域の水害、土砂災害危険リスクについての被災経験のデータをもとに地理情報システム(GIS)を用いて、過疎集落の災害リスクを捉えた。災害時要援護者の日常生活のみならず災害時の避難の在り方を支援する社会福祉専門職の避難の在り方測定を作成することができた。 施設入所の要援護者とともに地域(過疎集落)の医療・保健福祉サービスを担う福祉専門職が災害時に救助するために、地域包括支援センターの災害時の機能度をつかむことができた。さらにまた、災害医学の手法による医療従事者が、要援護者をどのように支援するかをさまざまな問題に対応した災害救助から防災までのPAA(pre-need, at need, after care)方式により考察することの意義が本研究によって明らかにできた。
|
Research Products
(11 results)