2011 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
21656148
|
Research Institution | Osaka Sangyo University |
Principal Investigator |
谷口 興紀 大阪産業大学, 工学部, 名誉教授 (00026113)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
榊原 和彦 大阪産業大学, 工学部, 教授 (20026305)
能勢 和夫 大阪産業大学, 工学部, 教授 (30278569)
中川 等 大阪産業大学, 工学部, 准教授 (40227749)
|
Keywords | 北河内地域 / 脱石油文明 / 都市力動的モデル / 景観図 / 生駒山地 / 眺望性 / 私以前 / 文化遺産 |
Research Abstract |
北河内地域の景観の背景的ランドマークである生駒山について、その眺望性を実態的にとらえる作業を行い、北河内地域の景観における固有なランドクマーク性を明らかにした。また大東市の竹林を巡る地元住民の活動をトレースし、どうすればどう動くかを記録することにより、脱石油文明への軌道に地域を挙げて載るための北河内地域の人々の環境的行動パターンに関する知見を得た。 都市活動の視知覚的側面としての景観を計画予測的に操作可能にするため、都市活動推移の動的モデル(urban dynamics model)を利用し、景観指標という観点から、その評価関数の定立に取り組んだ。このことにより景観というある意味で質的なものについて北河内地域の景観図の変遷を、数量的に「最適制御」するという大胆な研究方向を見透した。 脱石油文明の実現について文化普及(cultural dissemination)という視点を導入したマルチエージェント・シミュレーションモデルを構築し、枚方市の脱石油文明への歩みを、環境的なパイロット地区を体験することにより、それを真似るまちづくりを志向するという仮定の下に、枚方市を事例としてどのように人々の環境的心性が普及していき、市域全体の環境的心性の変化していくかを見た結果、パイロット地区の個数や市域における配置分布などにより、収束するステップ数と文化的多様性が変化することを明らかにした。 地域の歴史を受け継ぐことは、日常的な生活サイクルの中にそれを組み込むことを意味するが、石油文明における生活サイクルのままでは、環境破壊を受け継ぐことになりかねないことから、新しい歴史に向かって事を始めるという視点に立ち、地域の身近な文化遺産(含伝統的な民家・町並み)の評価・存続・活用の方法などについて再考し、北河内地域文化の石油文明から脱石油文明への移行過程を再現的に体験させることにより、この地域を環境教育的な場として整備する知見を深めた。
|
Research Products
(8 results)