2010 Fiscal Year Annual Research Report
農村計画における『脱・グリーンツーリズム型まちづくり』への展開に関する研究
Project/Area Number |
21658080
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
斎尾 直子 筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 准教授 (80282862)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
栗原 伸治 日本大学, 生物資源科学部, 准教授 (60318384)
|
Keywords | 農村計画 / グリーンツーリズム / 地域計画 / まちづくり |
Research Abstract |
「グリーンツーリズム型まちづくり」は、過疎化と高齢化、農業離れが進む我が国の農村地域における一活性化手法として、重要な役割を担ってきたといえる。隣接する中国や韓国においても、農山漁村地域の活性化を目指した観光化、そのためのグリーンツーリズム概念の政策的な利用は日本を超えるものがあり、今後とも推進傾向にある。しかしながら一部の農村地域では、「グリーンツーリズム」と称しつつも、未だに住民不在・行政主導の単純な観光化施策に疲弊している現象も少なくない。本研究は、安易な観光化による地域の疲弊や成功地域の継続性における課題等を、地域社会の経営・継承という総合的な視点から捉えなおし、本来のグリーンツーリズムの日本型、アジア型の計画要件を探ることにより、『脱・グリーンツーリズム型まちづくり」の計画手法としての提示を目標としている。 初年度H21年度は、これまでの「グリーンツーリズム型まちづくり」の課題抽出と分析をおこなった。1)主に文献調査を中心に、日本が歩んできたGTの政策経緯について調査分析をおこなうと共に、2)韓国・中国について、両国のGT推進行政担当部局や大学研究者等への現地インタビュー調査をおこなうことにより、両国のGT普及・振興の現状を明らかにした。また、本年度は、著者らが本研究開始以前に準備段階として調査をおこなっていた農村計画研究者の日本・中国・韓国間、意識比較について分析・考察を進め、論文としてまとめ刊行に至った。2年度目のH22年度は、H21年度の成果を踏まえ、1)欧州GTの歴史と経過の文献調査、2)中国での継続的な現地調査をおこなうことにより、欧州GTの原点・初期概念の捉えなおし、日本とアジアへの政策移入の経緯と課題を明らかにした。最終年度は、欧州GTの現状と展開を調査し、最終的な目標に向けた分析考察をおこなう予定である。
|