• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ウイルスナノカプセルを用いた新規DDSの開発

Research Project

Project/Area Number 21659027
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

小林 信之  Nagasaki University, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (30150329)

Keywordsベ^ターノダウイルス / ウイルス様粒子 / 再構築 / ナノパーチクル
Research Abstract

平成21年度はベーターノダウイルスコートタンパクを大腸菌で発現させ作製したウイルス様パーティクル(VLP:Viral Like Particle)および精製ウイルス粒子を利用して以下の実験を行った。
1. ウイルス粒子の分解条件の検討
ウイルス粒子およびVLPをショ糖密度勾配遠心法により精製し、およそ30%の濃度の分画に高純度に回収した。ウイルス粒子はコート蛋白180分子からなるが、本分画で得られた精製粒子を10mMEDTA処理によりショ糖密度勾配遠心法によりおよそ22%のショ糖濃度分画に単一分子として回収できた。
2. 単一分子コート蛋白質からのウイルス様粒子の再構成
EDTA処理により得られた単一分子コート蛋白質をCa存在下にインキュベーション後、ショ糖密度勾配遠心法により分画すると、ショ糖濃度約30%の位置に移動する事から、ウイルス様粒子の再構築に成功した。本粒子を電子顕微鏡で観察すると、正二十面体構造のウイルス様粒子であることが明らかになった。
これらの結果から本研究計画の基盤が確立されたと考えている。平成22年度にはこのVLP再構成系にウイルス遺伝子や他のRNA,DNAの封入条件を検討することが可能となった。

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi