2009 Fiscal Year Annual Research Report
レジン構成成分の細胞毒性と薬物代謝酵素発現との相関に関する研究
Project/Area Number |
21659453
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
本郷 敏雄 Tokyo Medical and Dental University, 医歯学総合研究科, 准教授 (60142444)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
日景 盛 北海道医療大学, 歯学部, 准教授 (20134710)
|
Keywords | 細胞毒性 / 薬物代謝酵素 / 歯科用レジンモノマー / 歯髄細胞 / RNA / HPLC / SDS-PAGE |
Research Abstract |
マウスに薬物代謝酵素を発現するような薬物投与後の歯髄でどの様な種類の薬物代謝酵素を発現する遺伝子が存在しているかを明らかにすることに加えて歯科用レジン構成成分には薬物代謝酵素により代謝活性化若しくは解毒化されるので、歯髄細胞やマクロファージで発現された薬物代謝酵素の種類の同定とその発現様式に加えて、細胞毒性との相関性について解明することを目的とする。 マウスに薬物代謝酵素を発現するような薬物投与後の歯髄でどの様な薬物代謝酵素が発現する遺伝子が存在しているかを明らかにすることに加えて、歯科用レジン構成成分には薬物代謝酵素により代謝活性化若しくは解毒化されるので、歯髄細胞やマクロファージで発現された薬物代謝酵素の種類の同定とその発現様式に加えて、細胞毒性との相関性について解明することを目的とする。マクロファージ様細胞としてマウス由来の樹立細胞株であるRaw264.7を用いてBis-GMAとTEGDMAの細胞毒性試験を実施し、細胞に発現した薬物代謝酵素を数種の薬物代謝酵素抗体を用いてウエスタン解析を実施し、培地中のBis-GMAをHPLCで定量したところ、Bis-GMAとTEGDMAは速やかに代謝されていたことがHPLCで確認できた。また、薬物代謝酵素抗体を用いたウエスタン解析から交叉反応は確認できなかったが、それは用いた抗体のためか若しくは発現されている薬物代謝酵素が少ないためかの確認を現存実施中である。一方、雄性マウス歯髄から無菌的に細胞を分離培養するのに時間がかかり、また困難であった。しかし、現在歯髄細胞の分離培養中で細胞は増殖している。さらに薬物代謝酵素の誘導についても現在、実施途中である。一方、RNAレベルのPCR法によるとヒト肝臓がん細胞のHepG2にBis-GMAを投与によって薬物代謝酵素が誘導された。Bis-GMA以外についても実施中である。
|
Research Products
(3 results)