• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

看護専門外来システムの構築と総合的アウトカム評価に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21659492
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

岩永 喜久子  群馬大学, 医学部, 教授 (40346937)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小板橋 喜久代  群馬大学, 医学部, 教授 (80100600)
神田 清子  群馬大学, 医学部, 教授 (40134291)
二渡 玉江  群馬大学, 医学部, 教授 (00143206)
常盤 洋子  群馬大学, 医学部, 教授 (10269334)
岡 美智代  群馬大学, 医学部, 教授 (10312729)
Keywords看護専門外来 / がん看護相談 / 乳腺外来 / 母性看護外来 / 糖尿病療養相談 / リラクセーション外来 / リンパ浮腫外来 / 母乳外来
Research Abstract

本研究の特色は、臨床-教育連携による看護の役割拡大としての新たな看護職による事業であり、本年度目的は外来の運営とアウトカム評価方法の確立である。
1)各専門外来のシステム運営と活動状況の洗い出しおよび活動基盤強化
すでに開設している外来(リラクセーション外来、リンパ浮腫外来、がん看護相談外来、乳腺外来、糖尿病療養相談外来、母性看護相談外来)に、新たに母乳外来と緩和マッサージ外来ならびに神経内科看護相談外来を加え活動を整備・強化した。
2)連携会議の設置
専門外来9領域の連携会議を充実させた。連携会議は、専門外来の運営にあたる教育機関の専門領域研究者・看護部門の責任者・専門看護師・認定看護師などで構成し定期的に開催して、外来運営と活動状況を報告し評価や改善点などについても検討した。
3)モデル施設および専門外来の拡充
A大学病院をモデルとして、当該施設に期待される看護専門外来ニーズを調査し実施体制を強化した。外来運営に当たる人材の供給もとである大学教育機関および臨床看護部門の責任者らと有効な外来システムを充実させるための検討を行い、継続的な人材育成担保のためのキャリア開発のシステム化を図った。
4)システムの運営と評価の検討
当該施設において各領域の活動状況報告会を医師や事務部門も交えて開催し、施設内へのシステムの周知を促し評価を行うとともに、国内では看護学学会学術集会の交流集会において参加者との討論を行った。これらの意見や評価を踏襲して運営を充実させるための評価指標となるように検討した。サービスを受ける患者にもきめ細かな対応が評価されている。また、臨床-教育連携による本事業は、関係者の関心も高くすでに教育・臨床の他機関より問い合わせや外来の見学があり、新たな看護の役割拡大に果たす効果が高いのではないかと思われる。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010 Other

All Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 臨床-教育連携による看護専門外来運営と高度実践・教育・研究への展望2010

    • Author(s)
      岩永喜久子、神田清子、小板橋喜久代
    • Organizer
      第30回日本看護科学学会学術集会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2010-12-04
  • [Remarks]

    • URL

      http://hospital.med.gunma-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi