• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

続発性リンパ浮腫改善のため継続可能なセルフ徒手リンパマッサージの手技の開発

Research Project

Project/Area Number 21659509
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

赤澤 千春  Kyoto University, 医学研究科, 准教授 (70324689)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荒川 千登世  明治国際医療大学, 看護学部, 講師 (10212614)
福田 里砂  京都大学, 医学研究科, 助手 (40534938)
稲本 俊  (財)田附興風会, 医学研究所, 研究主幹 (10135577)
西薗 貞子  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (50458014)
Keywords続発性リンパ浮腫 / 徒手リンパマッサージ / セルフケア
Research Abstract

課題1 上半身の徒手リンパマッサージをすることによる上肢または下肢浮腫改善への影響の調査
対象: 本研究への同意の得られた続発性リンパ浮腫の患者
場所: 京都大学医学部付属病院女性の心と体の相談室
調査内容:
(1) 徒手リンパマッサージによる効果の前後比較
結果:
9名の対象に合計14回の手技を行った。リンパマッサージの最も効果のみられた部位は患側「大腿根部」で平均0.77cm、健側では「下腿最大」の平均0.49cmであった。最も高い浮腫減退率は患側「足首」平均1.85%、健側では「下腿最大」平均1.54%であった。最も患側で浮腫減退率の低い部位は「足背」0.28%、「大腿最大」0.29%、「下腿最大」0.6%であった。周囲径前後差、浮腫減退率ともに「大腿根部」では有意差がみられた(P<0.05)。また、病期によって有意差は見られなかった。
(2) 続発性リンパ浮腫の簡易超音波を用いての画像調査と,徒手リンパマッサージ後の画像変化調査
結果:
4名(1期,II期各2名)の続発性リンパ浮腫患者に簡易超音波を用いて画像測定をした。その結果,1期の患者では水分の蓄積が分かりにくいがII期の患者では脂肪層から筋層に水分の蓄積が顕著にみられた。また,II期の患者では徒手リンパマッサージ後に水分量の減少が認められた。

  • Research Products

    (1 results)

All 2009

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 続発性リンパ浮腫に対するリンパドレナージを施行した前後比較 ―1回45分の治療手技での効果―2009

    • Author(s)
      赤澤千春
    • Organizer
      日本看護研究学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20090803-20090804

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi