• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

DNA構造転移とバイオミネラリゼーションの調和による動的躍動なナノ結晶クラスター

Research Project

Project/Area Number 21686076
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

梅津 光央  東北大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (70333846)

KeywordsDNA / ペプチド / バイオミネラリゼーション / ナノアセンブリ / 自己組織化
Research Abstract

DNA分子は高分子電解質の性質を持ち、DNA表面にカチオンが濃縮することによって、渦上に凝集したグロビュール構造へ転移する。本研究では、申請者が近年開発したDNAグロビュール構造を鋳型とした金属ナノ結晶クラスター化技術と自身がこれまで蓄積したバイオミネラリゼーション技術を組み合わせることによって、目的結晶構造を持つ金属・半導体・セラミックスナノ結晶をDNAグロビュール構造に沿ってクラスター化させる技法を確立する。そして、外的刺激によって可逆的に構造・機能が変化するナノ結晶クラスターを作製し、電磁気ナノデバイスと多機能生体治療ナノ輸送体としての応用展開を目指す。
本年度は、λファージ由来のλ-DNA分子表面にパラジウムイオンを濃縮させることによって、λ-DNA分子をひも状構造から中間遷移構造を経てグロビュール構造へ転移を引き起こさせることには成功しているため、他の金属イオンをλ-DNA溶液中に加え、各金属イオン濃度変化によるλ-DNA分子の形態変化を観測したところ、他金属イオンでもDNAはグロビュール転移をすることを見出した。
また、λ-DNA分子は球状のグロビュール構造を形成するが、他種のDNA分子を使うことによってドーナツ状やロッド状の構造を形成し得ることが報告されているので、他種のDNA分子も用いて金属イオン濃度変化によるDNA分子の形態変化を観測した。その結果、T4GT7-DNAを用いて行ったところ、ドーナツ状に金属ナノ粒子を自己組織化させることに成功した。

  • Research Products

    (21 results)

All 2010 2009

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (14 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Direct and Selective Immobilization of Proteins by Means of an Inorganic Material-Binding Peptide : Discussion on Functionalization in the Elongation to Material-Binding Peptide2010

    • Author(s)
      Nozomi Yokoo, Takanari Togashi, Mitsuo Umetsu, Kouhei Tsumoto, Takamitsu Hattori, Takeshi Nakanishi, Satoshi Ohara, Seiichi Takami, Takashi Naka, Hiroya Abe, Izumi Kumagai, and Tadafumi Adschiri
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry B

      Volume: 114 Pages: 480-486

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Organic-ligand-assisted hydrothermal synthesis of ultrafine and hydrophobic ZnO nanoparticle2010

    • Author(s)
      Tahereh Mousavand
    • Journal Title

      Journal of Materials Research

      Volume: 25 Pages: 219-223

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Crystal size and magnetic field effects in Co_3O_4 antiferromagnetic nanocrystals2009

    • Author(s)
      Tahereh Mousavand
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 79 Pages: 144411-144415

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Palladium-polyelectrolyte hybrid nanoparticles for hydrogen sensor in fuel cells2009

    • Author(s)
      Satoshi Ohara
    • Journal Title

      Journal of Power Sources

      Volume: 193 Pages: 367-370

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Biotinylated bionanocapsules for displaying diverse ligands toward cell specific delivery2009

    • Author(s)
      Takuya Shishido
    • Journal Title

      The Journal of Biochemistry

      Volume: 146 Pages: 867-874

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ナノ材を抗原とするペプチド・抗体:発見とナノバイオ展開2010

    • Author(s)
      梅津光央
    • Organizer
      (社)表面技術協会 第35回「ナノテク部会」研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-01-21
  • [Presentation] Protein engineering for bioimaging2010

    • Author(s)
      Mitsuo Umetsu
    • Organizer
      3rd International Symposium on Bioimaging
    • Place of Presentation
      岡崎
    • Year and Date
      2010-01-19
  • [Presentation] Material-binding antibody as an innovational tool for manipulating nano-materials2009

    • Author(s)
      服部峰充
    • Organizer
      第32回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2009-12-09
  • [Presentation] Identification of Induim Tin Oxide interfacial-specific peptides by phage display system2009

    • Author(s)
      広瀬達也
    • Organizer
      第32回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2009-12-09
  • [Presentation] Protein manipulation via peptide with affinity for liquid surface2009

    • Author(s)
      金渡明
    • Organizer
      第32回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2009-12-09
  • [Presentation] ナノ材を抗原とするペプチド・抗体のナノバイオ展開2009

    • Author(s)
      梅津光央
    • Organizer
      第19回MRS学術シンポジウム
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2009-12-07
  • [Presentation] ナノ材を抗原とするペプチド・抗体:ナノ世界のポストイット2009

    • Author(s)
      梅津光央
    • Organizer
      第三回物質科学フロンティアセミナー-ものづくりを基盤とする最先端科学:分子の設計、創造、そして解明-
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2009-11-30
  • [Presentation] How high affinity material binding antibody can recognize inorganic surface2009

    • Author(s)
      Takamitsu Hattori
    • Organizer
      第47回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2009-11-01
  • [Presentation] 金属材料表面特異的抗体から発想されるナノ素材機能化2009

    • Author(s)
      服部峰充, 梅津光央, 中西猛, 熊谷泉
    • Organizer
      第82回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2009-10-24
  • [Presentation] モジュール集積化によるセルラーゼの高機能化:抗体工学的発想による新奇セルラーゼ開発2009

    • Author(s)
      梅津光央
    • Organizer
      第61回日本生物工学会大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2009-09-25
  • [Presentation] 抗体は無機材料表面を認識できるか?:材料特異的ラクダ抗体断片の界面結合挙動解析2009

    • Author(s)
      梅津光央
    • Organizer
      第41回化学工学会秋季大会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2009-09-16
  • [Presentation] 抗体工学的発想による酵素セルラーゼの高機能化研究2009

    • Author(s)
      梅津光央
    • Organizer
      第24回生体機能関連化学シンポジウム,第12回バイオテクノロジー部会シンポジウム
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2009-09-15
  • [Presentation] 無機材料界面認識抗体によるナノ粒子機能化2009

    • Author(s)
      服部峰充
    • Organizer
      第24回生体機能関連化学シンポジウム,第12回バイオテクノロジー部会シンポジウム
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2009-09-15
  • [Presentation] ナノ材を抗原とするペプチド・抗体:発見・創製・ナノバイオ展開2009

    • Author(s)
      梅津光央
    • Organizer
      第24回生体機能関連化学シンポジウム,第12回バイオテクノロジー部会シンポジウム
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2009-09-13
  • [Book] 究極のかたちをつくる(バイオミネラリゼーションによるかたちづくり)2009

    • Author(s)
      梅津光央
    • Total Pages
      164-173
    • Publisher
      日刊工業新聞社
  • [Patent(Industrial Property Rights)] タンパク質集積体及びその利用2009

    • Inventor(s)
      松山崇, 井川泰爾, 池内暁紀, 高橋治雄, 石田亘広, 片平悟史, ジョソンジン, 梅津光央, 熊谷泉, 浅野竜太郎
    • Industrial Property Rights Holder
      (株)豊田中央研究所, 国立大学法人東北大学
    • Industrial Property Number
      特許、特願2009-223331号
    • Filing Date
      2009-09-28

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi