• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

窒化物半導体界面におけるスピン物性の制御

Research Project

Project/Area Number 21710102
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

合田 義弘  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教 (50506730)

Keywordsナノ材料 / 表面・界面物性 / 格子欠陥 / 磁性 / 物性理論 / 第一原理計算
Research Abstract

GaN等の窒化物半導体を成長させ、他基盤に移植する事は重要である。また、グラフェンは基礎的興味のみならず、ナノエレクトロニクスにおける応用においても期待されている。グラファイト基盤上にGaNをパルスレーザー堆積法により成長させた実験が最近報告されており、グラファイト/GaN界面からグラフェン/GaN界面を力学的引きはがしやレーザー照射等により得る事は可能であると考えられる。グラファイトあるいはグラフェンとGaNの界面に対して第一原理計算は既に報告されているものの、グラフェン/GaN界面としてはlxl周期しか考慮されていない。そこで、本研究では様々な周期構造を第一原理計算により検討し、再安定構造を予測した。
第一原理計算はOpenMXコードを用い、密度汎関数理論の一般化密度勾配近似によるPBE汎関数により行った。グラフェンは2次元物質であるため、その上におけるGaNの成長に伴いGaNの格子定数に応じて引っ張りの応力を受ける。この状況はグラファイトにおいても、グラファイト層間の相互作用が弱いため同様である。本研究による検討の結果、グラフェン/GaN界面においてはこの引っ張り応力によりグラフェンのC-C結合が一部切断され、C-N-C結合が形成される事が分かった。この圧力誘起構造相転移はグラフェン/ALN界面では起こらない事も分かった。また、これら両界面の電子基底状態はスピン分極するものの、GaN/MgB_2界面と異なり強磁性は安定化せず超常磁性を示すと結論づけられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

昨年度は実験的に作成されているGaN/グラファイト(グラフェン)ナノ構造の構造と電子状態を解析し、グラフェンのハニカム構造の部分的な結合の切れ、すなわち固有欠陥がナノ界面の再安定状態に含まれる事を明らかにした。しかも、その際の電子状態が超常磁性である事も明らかにし、そのメカニズムを議論した。これは、当初の計画を上回る非常に顕著な成果である。

Strategy for Future Research Activity

本年度は、磁性原子および空孔、格子間原子、複空孔等の固有点欠陥を検討する。による界面磁性の発現および制御を目指す。昨年度までに、AIN/MgB2界面およびGaN/ZrB2界面、さらにGaN/グラフェン界面の構造と電子状態を理論解析し、非常に顕著な成果をあげた。本年度も、強力に実証計算と理論予測を推進し、物質設計と新奇現象の開拓とそのメカニズムの解明を目指す。これらの理論解析は、界面の原子スケールでの制御・物性予測への第一歩としても意義深いと考えられる。本研究により得られる界面スピン物性を制御する指針によりナノ界面磁性材料設計が飛躍的に進展する事が期待される。

  • Research Products

    (14 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (10 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Structural phase transition of graphene caused by GaN epitaxy2012

    • Author(s)
      Y. Gohda and S. Tsuneyuki
    • Journal Title

      Appl. Phys. Lett

      Volume: 100 Pages: 053111

    • DOI

      doi:10.1063/1.3680100

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] First-principles calculations on spin polarization of vacancies in nitride semiconductors2012

    • Author(s)
      Y.Gohda, A.Oshiyama
    • Journal Title

      AIP Conf.Proc.

      Volume: 1399 Pages: 83-84

    • DOI

      10.1063/1.3666268

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 磁性元素が関与しない磁性?界面・点欠陥の役割を予測2012

    • Author(s)
      合田義弘、押山淳、常行真司
    • Journal Title

      日本物理学会誌

      Volume: 66 Pages: 836-840

    • DOI

      N/A

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 非磁性元素界面における磁性の可能性2012

    • Author(s)
      合田義弘、常行真司
    • Organizer
      日本物理学会2011年秋季大会
    • Place of Presentation
      富山大学(富山市)
    • Year and Date
      2012-09-23
  • [Presentation] 第一原理計算による希薄窒化物GaNPの光学伝導度2012

    • Author(s)
      合田義弘、常行真司
    • Organizer
      日本物理学会第67回年次大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学(西宮市)
    • Year and Date
      2012-03-26
  • [Presentation] 窒化物半導体との界面におけるグラフェンの構造相転移2012

    • Author(s)
      合田義弘、常行真司
    • Organizer
      文科省科研費新学術領域「コンピューティクスによる物質デザイン:複合相関と非平衡ダイナミクス」平成24年度研究会
    • Place of Presentation
      東京大学(文京区)
    • Year and Date
      2012-03-17
  • [Presentation] 窒化物半導体成長によるグラフェンの構造相転移2012

    • Author(s)
      合田義弘、常行真司
    • Organizer
      次世代ナノ統合シミュレーションソフトウェアの研究開発第6回公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      ニチイ学館(神戸市)
    • Year and Date
      2012-03-06
  • [Presentation] 窒化ガリウムのエピタキシャル成長に伴うグラフェンの圧力誘起構造相転移2012

    • Author(s)
      合田義弘、常行真司
    • Organizer
      計算科学の課題と展望
    • Place of Presentation
      東京大学(文京区)
    • Year and Date
      2012-02-20
  • [Presentation] 窒化物半導体界面の構造と磁性2012

    • Author(s)
      合田義弘、常行真司
    • Organizer
      超低速ミュオン顕微鏡が拓く物質・生命・素粒子科学のフロンティア第1回領域会議
    • Place of Presentation
      ホテル春日居(笛吹市)
    • Year and Date
      2012-01-09
  • [Presentation] 窒化物界面における遍歴強磁性の第一原理計算2011

    • Author(s)
      合田義弘、常行真司
    • Organizer
      日本金属学会2011年度秋季大会
    • Place of Presentation
      沖縄コンベンションセンター(宜野湾市)
    • Year and Date
      2011-11-08
  • [Presentation] Structure and electronic properties of nitride interfaces2011

    • Author(s)
      Y.Gohda, S.Tsuneyuki
    • Organizer
      The 14th Asian Workshop on First-Principles Electronic Structure Calculations (ASIAN14)
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2011-11-01
  • [Presentation] Magnetism at interfaces consisting of nonmagnetic materials2011

    • Author(s)
      Y.Gohda, S.Tsuneyuki
    • Organizer
      International Focus Workshop on Quantum Simulations and Design (QSD2011)
    • Place of Presentation
      Dresden, Germany
    • Year and Date
      2011-09-27
  • [Presentation] Possibility of two-dimensional ferromagnetism at nitride-boride interfaces2011

    • Author(s)
      Y.Gohda, S.Tsuneyuki
    • Organizer
      The 13th International Conference on the Formation of Semiconductor Interfaces (ICFSI-13)
    • Place of Presentation
      Praha, Czech Republic
    • Year and Date
      2011-07-05
  • [Book] シミュレーション辞典、項目「GaN中不純物のシミュレーション」2012

    • Author(s)
      合田義弘(分担執筆)
    • Total Pages
      1
    • Publisher
      コロナ社

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi