• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

東アジアにおける失蝋法の出現と展開に関する考古学的研究

Research Project

Project/Area Number 21720295
Research Institution独立行政法人国立文化財機構・奈良文化財研究所

Principal Investigator

丹羽 崇史  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 企画調整部, 研究員 (40455564)

Project Period (FY) 2009-04-01 – 2013-03-31
Keywords考古学 / 鋳造技術 / 東アジア / 中国 / 日本 / 国際研究者交流
Research Abstract

本研究は、東アジアにおける失蝋法技術の出現・展開過程とともに、各地における鋳造技術の技術基盤の解明を目的として、調査研究をおこなった。
本年度は最終年度であるため、これまでおこなった中国・日本における失蝋法関連遺物や冶金関連遺物の資料集成をまとめをおこなった。また、中華人民共和国湖北省(4月19日~26日)、アメリカ合衆国東海岸地区(11月18~28日)ならびに日本国内の機関が所蔵する関連資料の調査を進めた。中国の調査では、失蝋法関連遺物(楼空状青銅器)である曾侯乙墓尊盤の調査をおこなうとともに、中国側の研究者とも当研究課題についての意見交換をおこなった。アメリカ合衆国の調査では、ハーバード大学、メトロポリタン美術館、プリンストン大学、フリアギャラリーが所蔵する中国青銅器の調査をおこない、現地の研究者とも意見交換をおこなった。これらの調査の成果に基づき、従来の仮説を検証するための鋳造実験を、芦屋釜の里(福岡県芦屋町)にて実施した(3月15・16日)。また、5th Worldwide Conference, Society for East Asian Archaeology (SEAA5)(西南学院大学,6月9・10日)、東亜古代青銅冶鋳業国際論壇(中華人民共和国安陽市,9月1・2日)、日本中国考古学会2012年度総会・大会(九州国立博物館,12月15・16日)で研究報告を行い、『奈良文化財研究所創立60周年記念論集 文化財論叢IV』に成果の一部を発表した。
今後は各方面のさらなる資料の蓄積とともに分析も継続して進める。また、対照鋳造実験も引き続きおこない、東アジアにおける鋳造技術史の再構築を目指したいと考える。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2013 2012

All Journal Article (3 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 書評 張昌平著『曾国青銅器研究』2012

    • Author(s)
      丹羽崇史
    • Journal Title

      中国出土資料研究

      Volume: 16 Pages: 111-119

  • [Journal Article] 奈良時代における湾曲羽口の再検討2012

    • Author(s)
      丹羽崇史
    • Journal Title

      奈良文化財研究所創立60周年記念論文集 文化財論叢

      Volume: IV Pages: 503-521

  • [Journal Article] 研究余禄 平吉遺跡出土の冶金関連遺物2012

    • Author(s)
      丹羽崇史
    • Journal Title

      奈良文化財研究所創立60周年記念論文集 文化財論叢

      Volume: IV Pages: 522

  • [Presentation] Experimental archaeological study for reconstructing of manufacturing technology of Chinese bronze vessels:Based on an investigation of ZunPan vessels from Zenghou Yi tomb2013

    • Author(s)
      Takafumi Niwa etc
    • Organizer
      BUMAVIII(The eighth International Conference on the Beginnings of the Use of Metals and Alloys. )
    • Place of Presentation
      奈良県文化会館
    • Year and Date
      20130910-20130915
  • [Presentation] 中国青銅器の製作技法解明のための対照鋳造実験2013

    • Author(s)
      丹羽崇史ほか
    • Organizer
      アジア鋳造技術史学会2013嶺南大会
    • Place of Presentation
      大韓民国 嶺南大学
    • Year and Date
      20130824-20130825
  • [Presentation] 中国青銅器の製作技法解明のための実験考古学的研究―曾侯乙墓出土尊盤の調査から―2013

    • Author(s)
      丹羽崇史・新郷英弘・八木孝弘・樋口陽介
    • Organizer
      日本文化財科学会第30回大会
    • Place of Presentation
      弘前大学
    • Year and Date
      20130706-07
  • [Presentation] 中国における湾曲羽口の基礎的研究2012

    • Author(s)
      丹羽崇史
    • Organizer
      日本中国考古学会2012年度総会・大会
    • Place of Presentation
      九州国立博物館
    • Year and Date
      20121215-20121216
  • [Presentation] 中国出土弯曲形鼓風管的基礎研究2012

    • Author(s)
      丹羽崇史
    • Organizer
      東亜古代青銅冶鋳業国際論壇
    • Place of Presentation
      中華人民共和国河南省安陽市 華強建国酒店・安陽師範学院
    • Year and Date
      20120901-20120902
  • [Presentation] A production system of Bronze vessels in Eastern Zhou period,China2012

    • Author(s)
      Takafumi Niwa
    • Organizer
      5th Worldwide Conference, Society for East Asian Archaeology (SEAA5)
    • Place of Presentation
      西南学院大学
    • Year and Date
      20120606-20120610
  • [Book] 京都大学総合博物館所蔵秋田市小阿地遺跡出土金銅装大刀の調査2013

    • Author(s)
      奈良文化財研究所飛鳥資料館(丹羽崇史ほか)
    • Total Pages
      37
    • Publisher
      奈良文化財研究所飛鳥資料館

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi