2011 Fiscal Year Annual Research Report
城郭におけるバリアフリー整備の可能性?障害者福祉と文化財保護の境界をめぐって?
Project/Area Number |
21730457
|
Research Institution | Prefectural University of Hiroshima |
Principal Investigator |
吉田 倫子 県立広島大学, 保健福祉学部, 助教 (00326422)
|
Keywords | バリアフリー / 文化財 / 城郭 / 障害者 / 車いす |
Research Abstract |
本研究は、文化財を保存、公開しようとする文化財保護の立場と、障害のある人にあらゆる機会を提供しようとする障害者福祉での立場には差異があることを認め、それらを踏まえて文化財保護より機会提供へと「歩踏み込み、現状での城郭のバリアフリー整備を進める方策を明らかにする。まず、文化財の指定状況及びバリアフリー整備について、城郭の事例調査により、バリアフリー整備の現状と管理者、来訪者、そして障害のある人によるバリアフリー整備に対する意向を把握する。この度、姫路城において「平成の大修理」が行われ、見学路の整備により車いすでも見学が可能となっている。そこで、姫路城における「平成の大修理」における見学路のバリアフリー整備の現状を把握し、文化財におけるバリアフリー整備の可能性を探る。 調査は、姫路城における見学路の現地調査を行った。その結果より、自走式の車いすの場合一定の介助は必要であるが、天守閣まで行くことが可能となった。また一般来訪者と同様に、見学施設についても利用が可能である。見学路の整備の方法としては、土状の路面及び既にモルタルで整備済みの路面は再整備を行い、土色の舗装材で路面を平たんにしている。また、石段や溝がある箇所は、木製の通路(手すり付)を設置していた。また、傾斜が急で、長い箇所には、警備員、もしくは案内係兼介助員を配置していた。こうして文化財であっても、仮設の見学路の整備として、バリアフリー整備が可能であることが分かった。ただし、「平成の大修理」後、これらのバリアフリー整備を保全するかどうか、来訪者の意向を明らかにすることが今後の課題として残った。
|