• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

理科教育におけるロジックとレトリックの統合的なスキル育成方法の解明

Research Project

Project/Area Number 21730691
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

内ノ倉 真吾  Shizuoka University, 教育学部, 助教 (70512531)

Keywords理科教育 / アナロジー / アナロジー的推論 / 自己説明 / 教授ストラテジー
Research Abstract

平成21年度では、主として文献調査とフィールド調査を行った。
文献調査では、第一に、アナロジー・メタファー(例えば、Aubusson et al.,2006)、アーギュメンテーション(Erduran et al.,2008)などに着目し、理科教育におけるレトリックとロジックの関係を探った。第二に、科学論の観点から(例えば、ヘッセ、1986;金子、1986)、科学におけるレトリックの機能を探り、言語学やコミュニケーション論、心理学の観点から(例えば、野内、2002;瀬戸、1997;浅野、1996)、一般的な言語活動におけるロジックとレトリックのスキルを抽出した。特に、理科授業において、「変形」という認知プロセスを経てアナロジーを生成するとき、アナロジー的推論ばかりではなく、演繹的推論との関係性が重要であることが明らかとなった。
上記の文献調査の結果に基づいて、小学校3年生の教授過程をデザインして実証的な調査を行ったところ、実験群の子どもの言語活動、特に、ライティングでの学習効果が確認された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] アナロジーによる理科教授法の開発とその展開-構成主義的学習論の興隆以降に着目して2010

    • Author(s)
      内ノ倉真吾
    • Journal Title

      理科糖学研究 50(3)

      Pages: 27-41

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 子どもの理科学習におけるアナロジーとメタファー-科学的な概念の形成との関わりに着目して-2010

    • Author(s)
      内ノ倉真吾
    • Journal Title

      静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇) 41

      Pages: 91-106

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 理科教育におけるロールプレイとその可能性2009

    • Author(s)
      内ノ倉真吾
    • Organizer
      日本科学教育学会研究会
    • Place of Presentation
      岐阜大学
    • Year and Date
      2009-06-13

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi