• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

棚氷数値モデルの開発と氷床棚氷境界の力学に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21740349
Research InstitutionJapan Agency for Marine-Earth Science and Technology

Principal Investigator

齋藤 冬樹  独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境変動領域, 研究員 (60396942)

Keywords氷床 / 棚氷 / 数値モデル
Research Abstract

研究の主眼は、氷床変動に対して、氷床力学、棚氷力学、および両者の境界での力学が果たす役割の定量的評価である。本年度は流動方向のみを考慮した一次元の棚氷モデルの開発を継続した。モデルはまだ実用的な状態ではないので、さらに改良をすすめている。本年は特に棚氷の水平方向の境界条件の表現を考察した。二次元へのモデルの拡張をふまえて、統一的な境界条件を議論したが、有効な結論は得られていない。さらに境界条件の表現について考察を深め、モデルに実装する予定である。
またモデルを定式化する座標系についても考察した。二次元に拡張する場合はなるべく一般的な座標系でモデルを構築した方が(たとえば球座標でのモデルなど)今後の展開を考えやすく、モデルの応用範囲が広がる。モデルはさらに複雑になるが、なるべく単純に実装できる仕組みについて着想を得たので、それを今後の開発のための指針とする。
関連して、南極氷床の着床する領域(すなわち逆にいえば棚氷の領域)の変動に対する南極氷床の応答を棚氷モデル導入前の氷床モデルで考察し、昨年受理された論文を延長した実験をおこなった。論文では最大限に氷床領域が重なった場合を想定したが、棚氷/着床氷の遷移とその影響を考慮するため、中間的な着床状態を考察した。また影響を分けて議論する領域をさらに細分化した。その結果定常解への影響はほぼ着床面積に比例する関係であることが判明した。今後は棚氷のモデルを用いて非定常の影響を議論したい。

  • Research Products

    (1 results)

All 2010

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Modelled response of the volume and thickness of the Antarctic Ice sheet to the advance of grounded area2010

    • Author(s)
      SAITO Fuyuki
    • Organizer
      PMIP3 Workshop
    • Place of Presentation
      Kyoto Garden Palace hotel, Kyoto
    • Year and Date
      2010-12-09

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi