• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

分裂期微小管とダイナミンの結合を制御する新規メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 21770143
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

濱生 こずえ  広島大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (10403578)

Project Period (FY) 2009-04-01 – 2013-03-31
Keywordsダイナミン / 微小管 / 相互作用 / SNX9 / EB1 / 細胞分裂
Research Abstract

本研究は、細胞周期依存的なダイナミンと微小管の結合制御メカニズムを解明することを目的としている。平成24年度は、以前に同定したダイナミン結合蛋白質のSNX9に注目して,ダイナミンのC末領域がダイナミンと微小管の結合を阻害するメカニズムの解明を試みた。
【1. ダイナミン結合蛋白質とダイナミンの細胞内での結合】 ダイナミン結合蛋白質であるSNX9の抗体を用いて免疫沈降を行った結果,ダイナミンが共沈した。これは、HeLa細胞内でダイナミンとSNX9が複合体を形成していることを示している。
【2. 全長ダイナミンの精製】 微小管と微小管結合蛋白質の一般的な結合実験は、微小管を超遠心により沈殿させたときに共沈する蛋白質を結合蛋白質とする実験系が用いられる。しかし、以前、私達が大腸菌を用いて作製した全長ダイナミンは、ダイナミンのみで沈殿してしまうため、微小管との結合実験を行うことができなかった。そのため、精製度が高くダイナミンのみで沈殿しない全長ダイナミンの精製を試みた。今回,コムギ胚芽無細胞タンパク質生産法を用いて全長ダイナミンを精製した結果、大腸菌で精製したときよりも分解物の少ない精製度の高いダイナミンが精製された。現在,精製した全長ダイナミンと微小管の結合実験を行っている。
【3. ダイナミンと微小管の結合様式について】 微小管結合型変異体のダイナミン-2-(1-786)を発現させたHeLa細胞のライブイメージングにより、ダイナミン-2-(1-786)が微小管の伸長端に局在していること、その局在はEB1やEB3と隣接していることを明らかにした。また、この局在は微小管の安定化剤であるパクリタクセル(タキソール)により抑制されることから,ダイナミンはダイナミックな微小管にのみ結合することが示唆された。この実験系を用いて、SNX9がダイナミンと微小管の結合に及ぼす影響を検討中である。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012

All Presentation (6 results)

  • [Presentation] GTPase ダイナミンによる微小管制御機構の解明ーダイナミン依存性疾病のメカニズム解明を目的としてー2012

    • Author(s)
      細谷浩史
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場、マリンメッセ福岡
    • Year and Date
      20121211-20121214
  • [Presentation] Dynamin-2のProline Rich Domainと微小管の結合制御メカニズムの解析2012

    • Author(s)
      田中啓太
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場、マリンメッセ福岡
    • Year and Date
      20121211-20121214
  • [Presentation] 細胞周期依存的な微小管とDynamin2の共局在の制御機構の解析2012

    • Author(s)
      國弘佳代
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場、マリンメッセ福岡
    • Year and Date
      20121211-20121214
  • [Presentation] The live imaging analysis of dynamin-2 dynamics on microtubules in the cell2012

    • Author(s)
      森田真規子
    • Organizer
      第45回日本発生生物学会・第64回日本細胞生物学会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場、神戸商工会議所
    • Year and Date
      20120529-20120531
  • [Presentation] The study for regulatory mechanism of dynamin2 binding to microtubules2012

    • Author(s)
      田中啓太
    • Organizer
      第45回日本発生生物学会・第64回日本細胞生物学会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場、神戸商工会議所
    • Year and Date
      20120529-20120531
  • [Presentation] Diphosphorylated myosin II regulatory light chain localizes to the midzone without its heavy chain during cytokinesis2012

    • Author(s)
      近藤興
    • Organizer
      第45回日本発生生物学会・第64回日本細胞生物学会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場、神戸商工会議所
    • Year and Date
      20120529-20120531

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi