2010 Fiscal Year Annual Research Report
虚血再灌流障害における臓器保護標的蛋白IQGAP1による心不全制御の実験的研究
Project/Area Number |
21790743
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
東條 美奈子 北里大学, 医療衛生学部, 准教授 (80327345)
|
Keywords | 心不全 / 虚血再灌流 / 血管新生 / 臓器保護 / 予防医学 |
Research Abstract |
本研究の目的は、IQGAP1が血管新生のみならず、心筋梗塞後の虚血再灌流障害を改善し、臓器保護的に働くことによって、心不全予防・治療に貢献できるのかどうかを明らかにすることである。今年度は、ヒト培養血管内皮細胞およびヒト培養内臓脂肪細胞におけるIQGAP1 siRNAを用いたIQGAP1の機能解析を検討した。培養内皮細胞ではIQGAP1 siRNA導入により、細胞形態変化および、細胞増殖、アポトーシスに関与する可能性の高いことが明らかとなった。その結果より、現在は、経時的変化を含めた検証実験を継続中である。培養脂肪細胞においてはIQGAP1 siRNAによるROS産生能には影響がみられなかったものの、細胞増殖及び細胞生存能に大きく関与することが明らかとなり、安定した実験結果が得られないことから、細胞レベルでの比較が難しく、条件設定が現在の課題である。さらに、ラット培養心筋細胞でのIQGAP1の機能解析とシグナル分析を進めるべく、検討を行っている。虚血再灌流障害におけるIQGAP1の役割に関しては、心不全動物モデルにおける免疫組織学検討を並行して進めている。本研究によってIQGAP1が心保護・血管新生促進における重要な標的分子であることが明らかとなれば、心不全発症・進展の新たな分子機序解明となり、心不全予防・治療に関する研究が大きく進み、慢性期心不全の予後改善や治療成績の向上に図り知れない利点があると考える。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Decreased strength of quadriceps increases the risk of mortality in patients with chronic heart failure.2010
Author(s)
Kamiya K, Masuda T, Matsunaga A, Miida K, Ogura MN, Kimura M, Noda C, Yamaoka-Tojo M., et al.
Organizer
米国心臓病協会学術集会(AHA 2010)
Place of Presentation
Chicago, IL, USA
Year and Date
2010-11-15
-
-
-