2010 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
21791211
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
菅原 章友 慶應義塾大学, 医学部, 助教 (80317239)
|
Keywords | 前立腺癌 / 放射線治療 |
Research Abstract |
PSA検診の普及に伴い、日本でも50-60代男性の前立腺癌患者の数が急増している。前立腺癌の治療方法として、従来は手術療法が基本であったが、放射線治療方法の進歩により、放射線治療を受ける前立腺癌患者の数が急増している。また、手術と比べて放射線治療は合併症が低いこともあり、放射線治療を希望される患者が多い。一方で、晩婚化が進んだ現代社会において、50代で挙児を希望される男性も増えている。挙児希望の50代男性が前立腺癌に罹患した場合など、治療方法の選択には妊孕性保持の可否が重要となる。しかしながら、前立腺癌に対する妊孕性保持可能な治療方法は未確立である。前立腺放射線療法における精巣への照射線量を明らかにすることは社会的にも重要であり、早急な研究開発が社会的にも要望されている。本研究により、精巣への照射線量を効果的に抑制することができる放射線治療計画が開発されれば、挙児希望する前立腺癌患者に対して、妊孕性を保持した放射線療法が可能となるので、本研究は重要であると考えられる。前年度は、前立腺照射用ファントムの図案を設計し、ファントムを製作した。ファントムのCT画像を取得し、得られた画像をもとにして、強度変調放射線治療(IMRT)計画を行った。今年度は、得られた強度変調放射線治療(IMRT)計画シミュレーションにしたがって、ファントムに対して1回2Gyの放射線照射を行った。ガラス線量計を用いて、精巣ファントムの線量を測定した。結果、精巣ファントムの平均線量は8.75mGyであった。したがって、総線量78Gy/39Fr.のIMRT治療を行った場合、精巣ファントムの線量は0.34Gyに相当することがわかった。この値は一時的不妊を来すと考えられるが、永久不妊は避けられる値であった。以上より、申請者らが考案した照射方法により精巣線量が抑制され、不妊を避けられる可能性が示唆された。
|