2009 Fiscal Year Annual Research Report
酸化ビリルビンを指標とした開心術術後心筋酸化ストレスの評価
Project/Area Number |
21791328
|
Research Institution | Kochi University |
Principal Investigator |
山本 正樹 Kochi University, 教育研究部・医療学系, 助教 (20437718)
|
Keywords | 心筋虚血再灌流 / バイオピリン / 酸化ビリルビン |
Research Abstract |
臓器虚血の後、血流再開により臓器障害を軽減させることができる一方、再灌流由来の臓器障害が出現する。その一因に酸化ストレスが関与する。ビリルビン酸化代謝産物バイオピリン測定から、酸化ストレス動態評価を行ってきた。ラット心筋虚血再灌流モデルでは尿中バイオピリンは亜急性期にも再上昇を認めた。心筋虚血再灌流後に心臓のみでなく、肺でのバイオピリンの発現が認められ、酸化ストレス産生源と考えてきた。これを心筋虚血再灌流が生じる心臓手術後の酸化ストレス動態評価を行い、術後抗酸化療法の導入に結びつけることを目的としている。 1.酸化ストレス酸性機序の研究 ラット心筋虚血再灌流モデルで、心筋虚血再灌流後(8,24時間)の心臓、肺組織から抗バイオピリン抗体を用いた免疫染色では壊死心筋および間隙に浸潤した細胞、肺では肺胞壁への浸潤細胞にバイオピリン発現を認めた。浸潤細胞で酸化ストレス産生が行われているとの仮説を立て、抗酸化剤であるMCI-186(Edaravon)をラット虚血再灌流モデル)において投与し、再灌流直後から48時間までの尿中バイオピリンを測定した。結果、有意な抑制効果は得られなかった。浸潤細胞を抑制すべく、methylpredonieoloneを投与したところ、尿中バイオピリンの減少を認めた。 2.心臓手術後の酸化ストレス評価および抗酸化治療の導入 心筋虚血再灌流が生じる心臓手術として、虚血性心疾患に対する冠動脈バイパス術の術後の尿中バイオピリンを測定、評価を行った。結果、ラット虚血再灌流モデルと同様の傾向を示す酸化ストレス動態を認めた。併せて、症例ごとの虚血域評価を術中ICG(インドシアニングリーン)蛍光造影法を用いて評価し、酸化ストレス産生との相関の有無を評価を試みている。しかし、対照群の集積ができず、統計的評価は未施行である。
|
Research Products
(3 results)