2010 Fiscal Year Annual Research Report
ビスフォスフォネート誘発顎骨壊死に対する幹細胞治療の開発
Project/Area Number |
21791757
|
Research Institution | Nippon Medical School |
Principal Investigator |
江浦 重義 日本医科大学, 医学部, 助教 (00366361)
|
Keywords | 再生医学 / 幹細胞 / 歯学 / 骨 |
Research Abstract |
ビスフォスフォネート(BP)系薬剤の副作用として報告されている顎骨壊死(Osteo necrosis of the Jaw : ONJ)は、現時点では壊死部分となった部位の治療方法は確立されていない。そこで壊死部位を再生させるため、脂肪組織幹細胞(Adipose-derived stem cells : ASCs)を用いた治療法の開発を目指し、検証を実施することとした。 H21年度では、動物実験モデルの開発を実施した。抜歯窩における骨再生遅延を誘発するため、Fischer ratにAlendronate(Ald)を投与した動物実験の結果、下記の投与方法では組織切片上、各群間に骨再性能の有意差は認められなかった。 (投与方法) Aldを2日毎に1.0mg/kgを5回腹腔内投与した。またAld投与3回目の後、上顎第2大臼歯を抜歯した。 (1)実験群(1)として、Ald 1.0mg/mlを5回投与し抜歯後1週後に抜歯窩を評価 (2)実験群(2)として、Ald 1.0mg/mlを5回投与し抜歯後2週後に抜歯窩を評価 (3)対照群として、生理食塩水1.0mg/mlを5回投与し抜歯後1週後に抜歯窩を評価 (4)対照群として、生理食塩水1.0mg/mlを5回投与し抜歯後2週後に抜歯窩を評価 そこで、H22年度では、投与方法を過去の報告等を参考に再検討し、Ald投与量を1.0mg/kgから2.0mg/kgに増量し、抜歯前の投与回数を3回から4回に変更した。 評価方法は、抜歯窩を周囲組織とともに採取した後、抜歯部位の組織標本のH&E染色及びOsteocalcin免疫染色、TRAP染色を行ない、画像解析による抜歯窩内の再生骨量の計測及びOsteoblast,Osteoclastの観察を行うこととした。 現在は各種結果の解析を実施しており、本結果により抜歯窩の骨再生に差異が確認された後は、ASCsを用いた組織再生実験に移行する予定である。
|
Research Products
(6 results)