2009 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
21791759
|
Research Institution | Osaka Medical College |
Principal Investigator |
中井 國博 Osaka Medical College, 医学部, 講師 (80362705)
|
Keywords | マイクロRNA / 核小体低分子RNA / 脊髄挫滅モデル / RBII-52 / セロトニン2C受容体 / 選択的スプライシング |
Research Abstract |
本研究の目的は、small RNAが下肢の疼痛に対しどのような役割を担っているか、さらに、その役割から装薬につながる可能性の模索をすることである。 本年度は下肢痛モデルとしてのラット脊髄座滅モデルを使用した。オスの6週のSDラットに錘を5cmの高さから落下させることにより受傷させた。その行動学的評価をvon Frey Filamentを用いて行う系をまず確立した。今回のモデルが2週間後に麻痺から回復し、allodyniaが生じることを行動学的に確認できた。 さらに、疼痛行動が出てかつ、麻痺から回復する術後2週間の脊髄サンプルについて核小体低分子RNAの1種であるRBII-52の定量を行った。核小体低分子RNAは、small RNAの異種でセロトニン2C受容体の塩基配列に相同性を持つ52塩基の分子である。さらに、セロトニン2C受容体の選択的スプライシングに関与するといわれている。セロトニン2C受容体に選択的スプライシングが起こると、第2膜貫通部位に当たる部分でおこるため、受容体としては機能持たない形状へ変化してしまう。本年度はそのスプライシングの定量系とRBII-52の定量系をリアルタイム法で確立した。方法としてはまず、PCR法を用いて分子のクローンを作製し、さらに、タックマンプローブとプライマーの設計を行い、その分子を用いて定量系の確立を行った。現在脊髄挫滅モデルの脊髄で定量、解析中である。 この結果RBII-52の分子の量が増減し、その変化に伴い受容体機能を持たないスプライスバリアントの量が増減することを明らかにできればRBII-52が脊髄損傷の痛みに対する治療薬になりうるため大変意義深い。
|