• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

構築主義に基づく中学校社会科教育課程の開発研究

Research Project

Project/Area Number 21830085
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

藤瀬 泰司  熊本大学, 教育学部, 准教授 (30515599)

Keywords構築主義 / 社会認識の形成 / 市民的資質の育成 / 開かれた公共性の形成 / 障害者問題
Research Abstract

構築主義に基づくことによって、価値多元社会に相応しい国家・社会の形成者を育成する中学校社会科の教育課程を開発するという本研究の目的に関わって、今年度は、次の二点を明らかにした。
(1)構築主義に基づいて中学校社会科の教育課程を開発する意義を明らかにした。経験主義は、社会生活の多様な可能性を議論させることができるが、分野制の教育課程を編成できなかった。系統主義と科学主義は、分野制の下で実現可能な教育課程を編成できるが、日本人や日本国民又は科学者の立場からみた地理や歴史や社会の事実を客観的真理として絶対視させてしまうという問題点があった。それに対して、構築主義は、地理や歴史や社会の事実が社会的に作られていることを学習させ、その多様な可能性を議論させることができるため、価値多元社会に相応しい国家・社会の形成者を育成する中学校社会科教育課程を開発できることを明らかにした。
(2)開発した教育課程の妥当性を検討するために、授業モデルの実践と学習評価を実施した。身近な環境の空間配分が争点となる障害者問題を教材にすることによって、障害者と健常者の空間意識を学習させ、そのよりよい空間配分のあり方を議論させる単元「障害者問題を考える」の実践と学習評価を行った。実験授業は、平成22年12月、熊本県甲佐中学校第2学年の生徒を対象に実施した。学習評価の結果、学習意義を実感した子どもが大半を占め、授業モデルの有効性を確かめることができた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010

All Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 開かれた公共性の形成をめざす中学校社会科授業の開発2010

    • Author(s)
      藤瀬泰司
    • Organizer
      熊本県社会科教育学会
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本県)
    • Year and Date
      2010-12-04
  • [Presentation] 開かれた公共性形成論という理論の探求2010

    • Author(s)
      藤瀬泰司
    • Organizer
      全国社会科教育学会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府)
    • Year and Date
      2010-10-31
  • [Book] 中学校社会科教育2010

    • Author(s)
      藤瀬泰司
    • Total Pages
      156-164
    • Publisher
      学術図書出版社

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi