• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

サルモネラのVBNC状態におけるストレス応答関連シグマ因子RpoSの役割

Research Project

Project/Area Number 21880005
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)

Research InstitutionObihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine

Principal Investigator

楠本 晃子  Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine, 原虫病研究センター, 助教 (60535326)

Keywords細菌 / 食品 / ストレス / 発現制御 / 微生物
Research Abstract

サルモネラが生きているが培養できない(Viable But Non Culturable, VBNC)状態に陥るメカニズムを解明するために、ストレス応答関連シグマ因子RpoSに注目した。RpoSはさまざまなストレスに応答し、ストレス下で生き延びるために必要なさまざまな遺伝子の発現を制御する。
初めに、VBNCにおけるRpoSの役割を調べるために、rpoS遺伝子に変異を持つサルモネラSalmonella Oranienburg株とS.Typhimurium LT2株、野生型rpoS遺伝子を持つS.Dublin株を用いてVBNC状態への移行を調べた。LT2 rpoS遺伝子はalternative initiation codon TTGで始まる。Oranienburg rpoS遺伝子はすべてのシグマ因子で保存された領域内に存在する完全に保存されたアミノ酸にミスセンス変異(D118N)を持つ。LT2株とOranienburg株が2-3日でVBNC状態に陥ったのに対し、Dublin株はVBNC状態に入るのに5日も要した。
次に、rpoS遺伝子欠失株を作製し、VBNC誘導への影響を調べた。LT2 ΔrpoS株とDublin ΔrpoS株はそれぞれLT2株とDublin株に比べ、よりすみやかにVBNC状態へ誘導された。
以上の結果から、RpoSはVBNC誘導を抑制することが示された。LT2株とOranienburg株のrpoS遺伝子の変異はRpoSの発現量や機能に影響を与え、これら2株は野生型RpoSを持つDublinた比べ、すみやかにVBNC状態に誘導されたと推測される。

  • Research Products

    (6 results)

All 2010 2009

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Isolation and characterization of Listeria monocytogenes from commercial asazuke(Japanese light pickles).2010

    • Author(s)
      Maklon K, Minami A, Kusumoto A, Takeshi K, Nguyen TB, Makino S, Kawamoto K.
    • Journal Title

      International Journal of Food Microbiology 139巻

      Pages: 134-139

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 食品における赤痢菌検出法の感度の向上2010

    • Author(s)
      門田修子, 楠本晃子, 牧野壮一, 川本恵子
    • Journal Title

      日本獣医師公衆衛生学会誌 63巻

      Pages: 297-300

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mutational analysis of the GTP-binding motif of FlhF which regulates the number and placement of the polar flagellum in Vbrio alginolyticus2009

    • Author(s)
      Kusumoto A, Nishioka N, Kojima S, Homma M.
    • Journal Title

      Journal of Biochemistry(Tokyo) 146巻

      Pages: 643-650

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Salmonella Typhimurium isolated from healthy pigs and their ability of horizontal transfer of multidrug resistance and virulence genes.2009

    • Author(s)
      Nguyen Thi Bich Thuy, Koichi Takeshi, 楠本晃子, 牧野壮一, 川本恵子
    • Journal Title

      Bioscience and microflora. 28巻

      Pages: 135-143

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 赤痢菌におけるH-NSが制御するVBNC関運遺伝子の解析2010

    • Author(s)
      楠本晃子、牧野壮一、門田修子、川本恵子
    • Organizer
      第83回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20100327-20100329
  • [Book] 獣医微生物学実験マニュアル 第3章 固形培地とコロニー観察2009

    • Author(s)
      牧野壮一/楠本晃子
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      チクサン出版社

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi