• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

虚血性内耳障害における内・外有毛細胞障害と低体温による障害抑制効果に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21890173
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)

Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

白馬 伸洋  Ehime University, 医学部附属病院, 講師 (70304623)

Keywords内耳虚血 / 突発性難聴 / 有毛細胞障害 / 低体温療法 / スナネズミ / 一過性内耳虚血障害 / 脱落細胞率 / 椎骨動脈
Research Abstract

高齢化社会に伴い、難聴に対する社会的関心が高まっている。これまでの報告によると感音難聴の背景に内耳虚血が存在すると推察されている。我々はこれまでに一過性内耳虚血モデルを確立し、虚血後に内有毛細胞に進行性の脱落や聴力障害が生じることを明らかにしてきた。
一方、脳虚血に関する基礎的研究では、虚血後のわずか数℃の体温低下が虚血・再還流による脳神経細胞障害に対して保護効果を持つことが明らかになっている。我々の内耳虚血障害研究グループはこれまで、スナネズミの一過性内耳虚血モデルを用いて、虚血障害が生じる前から低体温を負荷した場合には蝸牛有毛細胞の聴力閾値の上昇が有意に抑制されることを報告しているが、さらに臨床の現場で低体温療法を用いるためには、内・外有毛細胞障害の病態を明らかにし、更に虚血障害後の低体温がその病態に及ぼす影響や低体温開始のタイミング、低体温の持続時間等を検討することは不可欠である。
虚血性内耳障害における低体温という新しい治療法を開発することを研究の目的として、今年度は、1)虚血負荷時間を30分に延長し、外有毛細胞における障害を検証すること、2)虚血後に動物に低体温を施行し、虚血後の内耳における内・外有毛細胞障害が抑制されるかどうか、について検討を行った。
1) 外有毛細胞の形態変化
虚血負荷時間を30分に延長した場合、外有毛細胞のシナプス間隙における樹状突起に空胞変性や細胞膜の脱落所見が散見された。
2) 有毛細胞障害の観察と定量
蛍光顕微鏡にて基底回転の有毛細胞数の脱落細胞数率を算出いた結果、虚血1時間後から低体温を負荷した場合には内有毛細胞の脱落細胞数率が有意に抑制された。
以上の結果より、虚血内耳障害では虚血時間が延長されることによって外有毛細胞においても障害が誘導され、またそれらの障害は虚血後に低体温を負荷することによって生理学的にも組織学的にも抑制されることが明らかとなった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2010 2009

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results)

  • [Journal Article] Ear-pick injury as a traumatic ossicular damage in Japan2010

    • Author(s)
      Hakuba N, Iwanaga M, Tanaka S, Hiratsuka Y, Kumabe Y, Konishi M, Okanoue Y, Hiwatashi N, Wada T
    • Journal Title

      Eur Arch Oto-Rhino -L (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Basic Fibroblast Growth Factor Combined with Atelocollagen for Closing Chronic Tympanic Membrane Perforations in 87 Patients2010

    • Author(s)
      Hakuba N, Iwanaga M, Tanaka S, Hiratsuka Y, Kumabe Y, Konishi M, Okanoue Y, Hiwatashi N, Wada T
    • Journal Title

      Otol Neurotol. 31

      Pages: 118-121

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Glutamate agonist causes irreversible degeneration of inner hair cells2009

    • Author(s)
      Hyodo J, Hakuba N, Hato N, Takeda Shoichirou, Okada, Omotehara, Gyo K.
    • Journal Title

      Neuroreport 23

      Pages: 1255-1259

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ischemic tolerance in the cochlea2009

    • Author(s)
      Takeda S, Hata R, Cao F, Yoshida T, Hakuba N, Hato N, Gyo K.
    • Journal Title

      Neurosci Lett. 262

      Pages: 263-266

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Measurement of DPOAE after ischemia/reperfusion injury of the cochlea in gerbils2009

    • Author(s)
      Watanabe F, Hakuba N, Gyo K.
    • Journal Title

      Neurosci Lett. 267

      Pages: 135-138

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prednisolone prevents transient ischemia-induced cochlear damage in gerbils2009

    • Author(s)
      Maetani T, Hyodo J, Takeda S, Hakuba N, Kiyofumi G.
    • Journal Title

      Acta Otolaryngol Suppl. 562

      Pages: 24-27

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi