• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

欧米諸国の生命倫理に関する基本理念及び運用・制度の法学的、哲学・倫理学的比較研究

Research Project

Project/Area Number 21H00468
Research InstitutionShibaura Institute of Technology

Principal Investigator

小出 泰士  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (30407225)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浅見 昇吾  上智大学, 外国語学部, 教授 (10384158)
秋葉 悦子  富山大学, 学術研究部社会科学系, 教授 (20262488)
松田 純  静岡大学, 人文社会科学部, 名誉教授 (30125679)
小林 真紀  愛知大学, 法学部, 教授 (60350930)
本田 まり (眞鍋まり)  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (60384161)
香川 知晶  山梨大学, 大学院総合研究部, 医学研究員 (70224342)
横野 恵  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 准教授 (80339663)
児玉 聡  京都大学, 文学研究科, 教授 (80372366)
奥田 純一郎  上智大学, 法学部, 教授 (90349019)
盛永 審一郎  公立小松大学, サステイナブルシステム科学研究科, 特任教授 (30099767)
品川 哲彦  関西大学, 文学部, 教授 (90226134)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords生命倫理 / 医療倫理 / 終末期医療 / ヒト胚研究 / ゲノム編集技術
Outline of Annual Research Achievements

これまで終末期医療や安楽死に関して、オランダ、ベルギー、ルクセンブルク、スイスをはじめ、カナダ、ドイツ、アメリカなども含めて、そのの倫理政策を個別的に検討してきたが、本年度は、スペインやオーストリアも含めて、それらを俯瞰的にタイプに分けて分析にした。わが国では、安楽死についての議論は一向に進展しないが、欧米では着実に安楽死や自殺幇助を法律で容認する方向に進んでいる。その根拠としては、人間の尊厳や私生活の尊重のための医療従事者の思いやりであったり、死に関する自己決定の尊重であったりすることが明らかとなった。
また、ヒト胚の取扱いと人間の尊厳に関しても、これまで継続的に検討を重ねてきたが、本年度は、ヒト胚研究規制の出発点とも言える、イギリスのウォーノック報告書の再検討や、多能性幹細胞から生殖細胞や擬似胚を作成する研究や14日ルールの廃止の問題など、絶えず進展を続ける最先端技術に関する倫理問題の再検討を重ねた、また、オーストラリアから研究者2名を招聘し、人間の生殖細胞系列に対するゲノム編集技術やミトコンドリア置換技術など、人の遺伝子に将来的に重大な影響を及ぼす先端技術の倫理問題についても検討した。研究の推進とそれによる社会の利益と、ヒト胚の尊厳の尊重とのバランスをいかに取るべきかということについて、各国が苦慮していることがうかがえる。研究の推進を優先するか、それとも、ヒト胚の尊厳の保護を優先するかによって、各国の対応に温度差が生まれていることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本共同研究は、生命倫理の様々な領域にわたって、欧米各国における多様な価値観を哲学的、法学的観点から明らかにしようとする比較研究である。生命倫理の分野が多岐にわたり、対象とする国々も多く、多様な研究を同時進行で進めているため、進捗は多少遅く見えるかもしれないが、それでも徐々に着実に欧米各国の生命倫理政策に関する分析を進め、根本にある基本的価値観を明らかにしてきている。これまでの研究から明らかとなってきたことは、欧米全体としては、より多様性の尊重へ、より自律の尊重へと進んでいることである。その点では、アメリカに抗して、公共の秩序のためにある程度個人の自由を制限してきたフランスにおいてさえ、多様化・自由化の傾向は強まっていると言えよう。

Strategy for Future Research Activity

この間、コロナ対策のために欧米の研究者との直接的な共同研究は妨げられがちではあったが、その分は文献研究に重心を置くことによりカバーしてきた。来年度は最終年度であるため、これまでの研究実績を集大成した上で、再び欧米の研究者との直接的な共同研究を活発化させ、欧米諸国における比較研究をまとめる。さらに、そうした成果がわが国の生命倫理政策にいかなる意味を持ち得るのかという視点から、今後の生命倫理政策に生かせるような成果をまとめたい。

  • Research Products

    (35 results)

All 2023 2022

All Journal Article (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (19 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 6 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 安楽死アトラス2023

    • Author(s)
      盛永審一郎
    • Journal Title

      生命倫理・生命法研究資料集

      Volume: 8 Pages: 1-16

  • [Journal Article] 人格主義生命倫理学と患者の自己決定権2022

    • Author(s)
      秋葉悦子
    • Journal Title

      老年精神医学雑誌

      Volume: 33巻6号 Pages: 545-554

  • [Journal Article] パンデミック、バーンアウト、クリニカル・エンパシー2022

    • Author(s)
      香川知晶
    • Journal Title

      ストレス科学

      Volume: 36巻3号 Pages: 139-149

  • [Journal Article] Understanding Japan's response to the COVID-19 pandemic2022

    • Author(s)
      Satishi Kodama
    • Journal Title

      Journal of Medical Ethics

      Volume: 48 Pages: 173-173

    • DOI

      10.1136/medethics-2022-108189

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 家族間における延命措置の葛藤2022

    • Author(s)
      小林真紀
    • Journal Title

      別冊ジュリスト

      Volume: 258 Pages: 200-201

  • [Journal Article] ハンス・ヨナスのスピノザ論2022

    • Author(s)
      品川哲彦
    • Journal Title

      哲学論叢

      Volume: 50巻 Pages: 1-12

    • Open Access
  • [Journal Article] Brain Death as the Criterion of Legal Death2022

    • Author(s)
      Toshinari Mizuno
    • Journal Title

      Journal of Philosophy and Ethics in Health Care and Medicine

      Volume: 16 Pages: 26-35

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] グリーン『倫理学序説』における共通善2022

    • Author(s)
      水野俊誠
    • Journal Title

      エティカ

      Volume: 15 Pages: 41-69

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] がん領域における全ゲノム解析研究とオンラインによる患者・市民参画の実践2022

    • Author(s)
      横野恵
    • Journal Title

      臨床薬理

      Volume: 53巻5号 Pages: 169-175

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 医科学研究者が知っておきたい個人情報保護法改正のポイント2022

    • Author(s)
      横野恵
    • Journal Title

      実験医学

      Volume: 40巻9号 Pages: 1422-1425

  • [Journal Article] 親権者の同意と医療ネグレクト2022

    • Author(s)
      横野恵
    • Journal Title

      別冊ジュリスト

      Volume: 258 Pages: 72-73

  • [Presentation] Ethical, legal, and social aspects of end-of-life care in Japan2023

    • Author(s)
      Satoshi Kodama
    • Organizer
      Ethical of End-of-life care
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] L'Etat de droit dans le domaine de la fin de vie au Japon2023

    • Author(s)
      Maki Kobayashi
    • Organizer
      Seminaire Franco-Japonais de Droit Public
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 人性の最終段階をどう支えるのか2023

    • Author(s)
      松田純
    • Organizer
      日本尊厳死協会
    • Invited
  • [Presentation] 小児のEnd-of-Life-Careにおける意思決定と子どもの最善の利益2023

    • Author(s)
      横野恵
    • Organizer
      日本集中治療医学会
    • Invited
  • [Presentation] 「治療であるという誤解」は矯正可能か2022

    • Author(s)
      香川知晶
    • Organizer
      日本生命倫理学会
  • [Presentation] 哲学・倫理の観点から見たヒトゲノム編集の臨床応用2022

    • Author(s)
      香川知晶
    • Organizer
      日本学術会議
  • [Presentation] 最先端技術の倫理問題2022

    • Author(s)
      小出泰士
    • Organizer
      科研費研究会
  • [Presentation] 臓器移植に対するフランスの取組みについて2022

    • Author(s)
      小出泰士
    • Organizer
      日本医学哲学・倫理学会
  • [Presentation] 「原則禁止だが例外的に容認」は倫理的に正しいか2022

    • Author(s)
      小出泰士
    • Organizer
      日本生命倫理学会
  • [Presentation] コロナ禍と死生2022

    • Author(s)
      児玉聡
    • Organizer
      日本臨床死生学会
    • Invited
  • [Presentation] Covid-19のパンデミックと二つの倫理2022

    • Author(s)
      児玉聡
    • Organizer
      日本生命倫理学会
  • [Presentation] 近年の医療倫理2022

    • Author(s)
      児玉聡
    • Organizer
      日本集中治療学会
    • Invited
  • [Presentation] ヒト胚研究規制と『人間の尊厳』の原理2022

    • Author(s)
      小林真紀
    • Organizer
      日本生命倫理学会
  • [Presentation] 『生殖ツーリズム』と法的親子関係2022

    • Author(s)
      小林真紀
    • Organizer
      日本医事法学会
  • [Presentation] 安楽死と自殺幇助2022

    • Author(s)
      松田純
    • Organizer
      日本学術会議
    • Invited
  • [Presentation] ヨナスにおけるIntegritatの概念2022

    • Author(s)
      盛永審一郎
    • Organizer
      日本医学哲学・倫理学会
  • [Presentation] 再考「着床前遺伝学的検査は人間の尊厳と両立可能か」2022

    • Author(s)
      盛永審一郎
    • Organizer
      日本生命倫理学会
  • [Presentation] 新たな認証制度の下での医療機関認証の概要と実施状況2022

    • Author(s)
      横野恵
    • Organizer
      日本医事法学会
  • [Presentation] 小児医療における意思決定の親の裁量範囲2022

    • Author(s)
      横野恵
    • Organizer
      日本周産期・新生児医学会
  • [Book] 「人間の尊厳」とは2023

    • Author(s)
      香川知晶
    • Total Pages
      236
    • Publisher
      日本学術協力財団
    • ISBN
      978-4-9909972-6-7
  • [Book] コロナ・トリアージ 資料と解説2023

    • Author(s)
      香川知晶
    • Total Pages
      271
    • Publisher
      知泉書館
    • ISBN
      978-4-86285-381-3
  • [Book] 尊厳と生存2022

    • Author(s)
      香川知晶
    • Total Pages
      492
    • Publisher
      法政大学出版局
    • ISBN
      9784588151255
  • [Book] Covid-19の倫理学:パンデミック以後の公衆衛生2022

    • Author(s)
      児玉聡
    • Total Pages
      243
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779516818
  • [Book] 薬学と倫理2022

    • Author(s)
      松田純
    • Total Pages
      273
    • Publisher
      南山堂
    • ISBN
      978-4-525-70751-4

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi