• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Performing arts nurtured in the "Time of Corona": Response to the crisis, negotiation on physicality, and their positions in each society

Research Project

Project/Area Number 21H00643
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

吉田 ゆか子  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (00700931)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 神野 知恵  国立民族学博物館, 学術資源研究開発センター, 特任助教 (20780357)
武藤 大祐  群馬県立女子大学, 文学部, 准教授 (30513006)
長嶺 亮子  沖縄県立芸術大学, 芸術文化研究所, 研究員 (30589784)
大田 美佐子  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (40362751)
増野 亜子  東京藝術大学, 音楽学部, 講師 (50747160)
小塩 さとみ  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (70282902)
前原 恵美  独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 無形文化遺産部, 室長 (70398725)
竹村 嘉晃  平安女学院大学, 国際観光学部, 准教授 (80517045)
緒方 しらべ  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究員 (10752751)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsコロナ状況 / 芸能 / ステイホーム / パンデミック下の国際交流 / 場・場所 / 観客コミュニティ
Outline of Annual Research Achievements

各メンバーはそれぞれの調査地において追加的なデータ収集を継続し、成果論文の執筆を進めたほか、学会発表等の機会を得て議論を深めた。コロナ状況下での美術作品制作を調査する緒方を分担者に加え、コロナのインパクトにおける視覚芸術と芸能の差異についても考察した。全体としては、2回の研究会を行った(AA研共同研究と共催)。1回目はストリップ劇場、御柱祭り、アマビエ能を扱う3つの研究報告が行われた。ストリップ劇場と御柱祭は、取り巻く社会からの排除と包摂という観点において大きく異なるが、それぞれ上演者を取り巻く観客や地域コミュニティとの密な関係性の中で、コロナ状況下の上演や開催を実現していった様子が示された。2回目は成果論集出版に向けて各自の構想を持ち合い「場・場所」をキーワードとしたまとめの方向性について検討した。
また、パンデミック初期のバリ島で人気を集めた音楽「声ガムラン(gamelan mulut)」を取り上げ、吉田と増野が考案者であるCiaaatttをバリ島より招聘した。声ガムランを盛り込んだ歌芝居を日本のパフォーマーたちと共同制作し、東京外国語大学において上演した。声ガムランがパンデミック下で注目を浴びた新しい芸能ジャンルであることや、そこにはステイホーム中の諸制限を逆手に取った表現がみられること、バリの地元のコミュニティを離れ、長年異国で芸能を通じての文化交流を実践してきたチアーット氏の経験が、楽器や上演仲間へのアクセスを遮断されたステイ・ホーム期に生かされたであろうこと、等についても紹介した。
加えて神野の企画で、Chung Ji Pyo氏を韓国より招聘し、研究会を行った。パンデミック下、対面的な交流が難しかった中、インドネシアと韓国の芸能交流とコラボ作品の共同制作を、オンラインでのコミュニケーションを駆使しながら企画・運営した氏自身の経験について議論した。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (20 results)

All 2024 2023

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 3 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 4 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 修験道儀礼と芸能ー鳥海山の事例から2024

    • Author(s)
      鈴木 正崇
    • Journal Title

      哲学

      Volume: 153 Pages: 157-187

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 関西地域のオペラ活動20222024

    • Author(s)
      大田美佐子
    • Journal Title

      日本オペラ年鑑 2022

      Volume: 2022 Pages: 74-79

    • Open Access
  • [Journal Article] 宗教民族学と総力戦体制2023

    • Author(s)
      鈴木 正崇
    • Journal Title

      宗教研究

      Volume: 97 Pages: 201~226

    • DOI

      10.20716/rsjars.97.2_201

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 新型コロナ禍における日本の無形文化財2023

    • Author(s)
      前原 恵美
    • Journal Title

      日韓無形文化遺産研究

      Volume: 3 Pages: 131-138/146-153

  • [Journal Article] ビーズ細工を仕事にする : ナイジェリア南西部ヨルバランドで生きる人びと2023

    • Author(s)
      緒方しらべ
    • Journal Title

      季刊民族学

      Volume: 47(3) Pages: 38-43

  • [Presentation] 芸能と場所―ジャカルタ首都圏におけるバリ舞踊実践を事例に2024

    • Author(s)
      吉田 ゆか子
    • Organizer
      日本文化人類学会第58回研究大会
  • [Presentation] Impact of the COVID-19 Pandemic on the Balinese Masked Dance Theater Topeng: A study on experiences of performers and mask makers2024

    • Author(s)
      Yoshida Yukako
    • Organizer
      7th Symposium of the ICTMD Study Group on Performing Arts of Southeast Asia Study Group Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 郷土芸能の拡散と収斂――ポストコロナの朽木古屋六斎念仏踊り2023

    • Author(s)
      武藤 大祐
    • Organizer
      舞踊学会第75回大会
  • [Presentation] ストリップとCOVID-19の共生――「本質的に不健全」な芸能の現場2023

    • Author(s)
      武藤大祐
    • Organizer
      舞踊学会第26回定例研究会
  • [Presentation] 音楽科教員養成における多様な音楽文化体験の実践と課題2023

    • Author(s)
      小塩 さとみ、田中 多佳子、金光 真理子、山本 百合子
    • Organizer
      日本教育大学協会全国音楽部門第48 回全国大会
  • [Presentation] 日本の無形文化遺産と新型コロナウイルス禍2023

    • Author(s)
      前原 恵美
    • Organizer
      Asia-Pacific Regional Conference ‘ICH Resilience and the COVID-19 Pandemic’
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 三味線修理・製作技術とコロナ禍2023

    • Author(s)
      前原 恵美
    • Organizer
      Asia-Pacific Regional Conference ‘ICH Resilience and the COVID-19 Pandemic’
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] クルト・ヴァイルの社会派音楽劇と社会的メディアとしての音楽劇2023

    • Author(s)
      大田美佐子
    • Organizer
      早稲田大学総合研究機構 オペラ/音楽劇研究所 第210 回研究例会
    • Invited
  • [Presentation] Female Performers Mobility and its Politics in Singapore in the 20th century: Propagation Layers, the States and Multiculturalism2023

    • Author(s)
      Takemura Yoshiaki
    • Organizer
      European Conference for South Asian Studies (ECSAS)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 家をまわる芸能の在り方を考える~伊勢大神楽を中心に~2023

    • Author(s)
      神野 知恵
    • Organizer
      大阪府立図書館講座
  • [Presentation] 韓国における女性農楽団の再評価~地域、ジェンダー、ジャンルを越えた芸能~2023

    • Author(s)
      神野 知恵
    • Organizer
      日本民俗学会年次大会
  • [Presentation] Sanggar: A Contemporary Platform for the Evolving Tradition of Balinese Gender Wayang2023

    • Author(s)
      Mashino Ako
    • Organizer
      5th International Music and Performing Arts Conference
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] コンクール文化論2024

    • Author(s)
      宮入 恭平、増野 亜子、神保 夏子、小塩 さとみ
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      青弓社
    • ISBN
      978-4-7872-7461-8
  • [Book] 伝統芸能に特化した都内会場の休館に関する調査報告書2024

    • Author(s)
      公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京編
    • Total Pages
      64
    • Publisher
      公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京
  • [Book] Performing Arts and the Royal Courts of Southeast Asia Volume 22024

    • Author(s)
      Mayco A. Santaella ed.
    • Total Pages
      378
    • Publisher
      Brill
    • ISBN
      978-90-04-69315-9

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi