• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

A Study on Digital Platform Transactions: Focusing on the Contractual Aspects

Research Project

Project/Area Number 21H00670
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

鹿野 菜穂子  慶應義塾大学, 法務研究科(三田), 教授 (10204588)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中田 邦博  龍谷大学, 法学部, 教授 (00222414)
川村 尚子  國學院大學, 法学部, 講師 (00805731)
林 秀弥  名古屋大学, アジア共創教育研究機構(法学), 教授 (30364037)
古谷 貴之  京都産業大学, 法学部, 准教授 (40595849)
カライスコス アントニオス  京都大学, 法学研究科, 准教授 (60453982)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsデジタルプラットフォーム / 契約法 / 民法 / 経済法 / 消費者法
Outline of Annual Research Achievements

2021年度は、3年間の研究の中の1年目であることから、全体の基礎となるような情報収集および調査検討を中心に据えた。ただし、2021年度は、新型コロナウィルスによる渡航その他の行動制限の影響を大きく受けたので、現地調査や海外研究者の招聘は難しく、文献調査やオンラインでの意見交換等にとどめざるを得なかった。そのため、2021年度中に実施できなかった研究に係る費用につき繰越しを認めて頂き、2022年秋までに以下のような作業を実施して、研究遅延の回復に努めた。
第1に、2021年度には、デジタルプラットフォームのビジネスモデルとそれに関する法規制の分析を行った。特に、2020年に制定された「特定デジタルプラットフォームの透明性及び公正性の向上に関する法律」の施行に向けた準備作業(政令の発令等も含む)について、その意義と課題等を検討した。また、2021年には、「取引デジタルプラットフォームを利用する消費者の利益の保護に関する法律」が制定されたことから、その内容の分析および今後の課題に関する検討を行った。
第2に、本研究課題に関する海外の動向、とりわけEUの動向について調査分析を行った。2022年夏には、渡航制限が一部緩和されたことから、ヨーロッパでの現地調査を実施し、EUにおけるプラットフォーム関係の立法制定に向けた議論(後に、デジタル市場法(DMA)およびデジタルサービス法(DSA)として採択された)について、調査し検討を行った。また、ドイツで共同研究会を開き、日本とEUの状況について情報交換および意見交換を行った。
第3に、デジタル広告をめぐる問題、ランキング表示をめぐる問題等についての検討を開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウィルス感染症の影響による渡航制限が2022年夏には一部緩和されたため、2022年夏に現地調査はかろうじて実施できたものの、なお、海外でも部分的には行動制限があり、また、日本への入国制限が続いたため日本に海外から研究者を招聘してシンポジウム等を開くことには困難がある等、制約が残っていた。
このような事情により、特に比較法的な研究の一部に遅れがある。

Strategy for Future Research Activity

2022年度は、以下の4つの項目を中心に研究を進める。
第1に、日本においてデジタルプラットフォームに関係する重要な近年の2つの立法、すなわち「特定デジタルプラットフォームの透明性及び公正性の向上に関する法律」と「取引デジタルプラットフォームを利用する消費者の利益の保護に関する法律」の運用状況を調査し、市場の健全化への影響を分析する。また、これらの法律に欠けている民事ルールの在り方に関して、理論的な検討作業を行う。
第2に、ヨーロッパの現地調査を実施し、比較法ゼミナーを実施すること等を通して、比較法情報をさらに収集するとともに、比較法的な見地からの意見交換を行う。
第3に、デジタル広告をめぐる多様な問題を整理し、現行の景品表示法の課題について検討する。また、それとともに、不適切なデジタル広告と取引法・契約法との関係についても検討を行う。
第4に、デジタルプラットフォーム事業者の民事責任ルールについて、その基礎となる考え方と共に研究を深める。

  • Research Products

    (17 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (16 results)

  • [Int'l Joint Research] オスナブリュック大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      オスナブリュック大学
  • [Journal Article] EUデジタル市場法案について2022

    • Author(s)
      林秀弥
    • Journal Title

      EU法研究

      Volume: 11 Pages: 129-153

  • [Journal Article] オーストリアにおけるデジタルコンテンツ指令及び物品売買指令の国内法化2022

    • Author(s)
      古谷貴之
    • Journal Title

      京都産業大学論集社会科学系列

      Volume: 39号 Pages: 399-439

  • [Journal Article] デジタル市場の健全な発展とデジタルプラットフォームに関する消費者関連ルールの形成2021

    • Author(s)
      鹿野菜穂子
    • Journal Title

      消費者法

      Volume: 13 Pages: 3-8

  • [Journal Article] 取引デジタルプラットフォームを利用する消費者の利益の保護に関する法律の意義と残された課題2021

    • Author(s)
      鹿野菜穂子
    • Journal Title

      自由と正義

      Volume: 72巻10号 Pages: 10-14

  • [Journal Article] デジタルプラットフォームに関する消費者保護ルール(下)――若干の各論的考察2021

    • Author(s)
      鹿野菜穂子
    • Journal Title

      消費者法研究

      Volume: 10号 Pages: 1-40

  • [Journal Article] 消費者契約法と特定商取引法--制度発展の交錯を踏まえて2021

    • Author(s)
      中田邦博
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1558号 Pages: 28-33

  • [Journal Article] 消費者視点からみたデジタルプラットフォーム事業者の法的責任2021

    • Author(s)
      中田邦博
    • Journal Title

      消費者法

      Volume: 13号 Pages: 14-19

  • [Journal Article] ドイツ不正競争防止法の意義と条文訳(2020年改正版)2021

    • Author(s)
      中田邦博=カライスコス アントニオス=古谷貴之
    • Journal Title

      龍谷大学社会科学研究年報

      Volume: 51号 Pages: 185-194

  • [Journal Article] デジタル・プラットフォーム取引の法的構造と消費者保護――デジタル・プラットフォーム事業者の法的責任をめぐって2021

    • Author(s)
      中田邦博
    • Journal Title

      消費者法研究

      Volume: 10号 Pages: 41-83

  • [Journal Article] デジタルプラットフォームと消費者の権利2021

    • Author(s)
      林秀弥
    • Journal Title

      消費者法

      Volume: 13号 Pages: 30-35

  • [Journal Article] Digital Platforms and Competition Law: A Discussion in Japan2021

    • Author(s)
      林秀弥
    • Journal Title

      JAPANESE YEARBOOK OF INTERNATIONAL LAW

      Volume: 64号 Pages: 118-157

  • [Journal Article] デジタル・サービス法パッケージの概要2021

    • Author(s)
      カライスコス アントニオス
    • Journal Title

      消費者法研究

      Volume: 10号 Pages: 109-137

  • [Journal Article] ドイツにおけるEUデジタルコンテンツ指令の国内法化―連邦政府法律草案の検討2021

    • Author(s)
      古谷貴之
    • Journal Title

      産大法学(京都産業大学)

      Volume: 55巻2号 Pages: 161-295

  • [Journal Article] オンライン販売業者の製造者保証に関する情報提供義務の範囲について―2021年2月11日ドイツ連邦通常裁判所民事第1部決定の概要―2021

    • Author(s)
      古谷貴之
    • Journal Title

      産大法学(京都産業大学)

      Volume: 55巻2号 Pages: 297-318

  • [Journal Article] プラットフォーム経済における消費者保護―EUおよび米国における最近の法改正と判例2021

    • Author(s)
      クリストフ・ブッシュ/古谷貴之(訳)
    • Journal Title

      現代消費者法

      Volume: 53号 Pages: 49-57

  • [Journal Article] 翻訳EUデジタルサービス法(規則)提案2021

    • Author(s)
      川村尚子
    • Journal Title

      消費者法研究

      Volume: 10号 Pages: 339-415

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi