• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Japan's Refugee Policy - Seeking a Paradigm Shift

Research Project

Project/Area Number 21H00692
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

滝澤 三郎  早稲田大学, 地域・地域間研究機構, その他(招聘研究員) (30554935)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 明石 純一  筑波大学, 人文社会系, 教授 (30400617)
杉木 明子  慶應義塾大学, 法学部(三田), 教授 (40368478)
山田 満  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授 (50279303)
橋本 直子  一橋大学, 大学院社会学研究科, 准教授 (50865095)
大茂矢 由佳  埼玉大学, 人文社会科学研究科, 講師 (70981546)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords日本の難民政策 / 難民認定ガイドライン / 補完的保護 / ウクライナ避難民 / クルド難民 / アフガン難民 / 入管法改正 / 世界の難民問題
Outline of Annual Research Achievements

2023年度は本研究の最終年度に当たるところ、研究テーマ「日本の総合的難民政策」の主軸であり、かつ大きな注目を集めた出入国在留管理難民認定法(入管法)の改正が2023年6月に行われたことから、その国内的背景の分析と国際的な意義の解明、そして成果の発信を強化した。同年4月には国会衆議院法務委員会に参考人として招かれ意見を陳述した。
入管法改正の国内的な背景については、J.ホリフィールドの「4ドライバーモデル」を活用することで3つの論文を完成させた。①「変わりゆく日本の難民政策:補完的保護の背景を探る」(多文化共生年報)、②「転機を迎えた日本の難民政策と日本人の対難民意識の変遷」(政治社会学会)、③「入管法改正に見る入管庁とUNHCRの交渉」(国連研究)である。また④「2023年入管法改正と主要アクターの動き」(ワルシャワ大学日本祭記念論文集)の草稿も完成させた。
入管法改正を中心とした日本の難民政策の変化については海外でも関心が高く、6月の米国出張に際しては世界国連学術学会(ACUNS)のワシントン大会などで発表したほか、シンポジウムやセミナーを移民政策学会、政治社会学会で開いた。11月にはフィリピンでのアジアプロボノ会議でも発表を行った。
8月にはアレクサンダー・ベッツとポール・コリア著の“Refuge”の明石書店からの翻訳出版を監修した。出版記念シンポジウムは対面とオンラインで250人を超す参加があり、日本の政策変化を国際的潮流に位置付けることができた。
社会貢献の面では、入管法改正問題との関係で朝日新聞、産経新聞、日経新聞などにインタビュー記事が掲載された。また、大学などで10数回の講演を行い、世界と日本の難民問題の理解増進に努めた。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Remarks

日本を中心とした難民政策にかかるイベント情報、論文やニュース、書籍の案内。

  • Research Products

    (12 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 変わりゆく日本の難民政策:補完的保護の議論の背景を探る2023

    • Author(s)
      滝澤三郎
    • Journal Title

      多文化共生年報

      Volume: 第20号 Pages: 27~35

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 転機を迎えた日本の難民政策と日本人の対難民意識の変遷2023

    • Author(s)
      滝澤三郎・大茂矢由香
    • Journal Title

      政治社会論集

      Volume: 第8巻 Pages: 1~22

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 入管法改正に見る入管庁とUNHCRの交渉:非政治的国連機関に求められる政治性2023

    • Author(s)
      滝澤三郎
    • Journal Title

      国連研究

      Volume: 第25号 Pages: 175~199

  • [Presentation] 日本の難民行政に関する最近のトレンド2024

    • Author(s)
      滝澤三郎
    • Organizer
      政治社会学会
  • [Presentation] トルコにおける難民事情2024

    • Author(s)
      滝澤三郎
    • Organizer
      政治社会学会
  • [Presentation] Japan's Changing Refugee Policy2023

    • Author(s)
      Saburo Takizawa
    • Organizer
      Sasakawa Peace Foundation
    • Invited
  • [Presentation] 難民認定制度改革の流れの中の入管法改正案2023

    • Author(s)
      滝澤三郎
    • Organizer
      移民政策学会
  • [Presentation] Japan is accepting refugees at last2023

    • Author(s)
      Saburo Takizawa
    • Organizer
      Academic Council of United Nations Studies (ACUNS)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] How Japan Wrestles with Refugees, Immigration and Identity2023

    • Author(s)
      Saburo Takizawa
    • Organizer
      American Purpose
    • Invited
  • [Presentation] 日本のウクライナ避難民受け入れの背景と意義2023

    • Author(s)
      Saburo Takizawa
    • Organizer
      ワルシャワ大学Japan Festival
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 難民:行き詰まる国際難民制度を超えて2023

    • Author(s)
      滝澤三郎(監修)ほか
    • Total Pages
      334
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      978-4-7503-5625-9
  • [Remarks] 難民政策プラットフォーム

    • URL

      https://manage.wix.com/account/websites?referralAdditionalInfo=Route

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi