• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

可逆的ナノ粒子集積を用いたタンパク質の超マルチカラー・高感度イメージング基盤

Research Project

Project/Area Number 21H01722
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

太田 誠一  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (40723284)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords蛍光ナノ粒子 / 集積体 / 超マルチカラーイメージング / 画像診断 / バイオマーカー
Outline of Annual Research Achievements

昨年度までの検討で、DNA修飾有機半導体ポリマー蛍光ナノ粒子(Pdot)の合成、及びこれらの逐次集積によるタンパク質マーカーの高輝度ラベル化手法を確立することができた。これを踏まえ2023年度は、DNAを介したタンパク質マーカーへの結合と解離の繰り返し機構を導入し、超マルチカラーイメージングの実現可能性を検討した。
まず、抗体に一本鎖DNAを修飾し、リンカーDNAを介して二重らせん形成によって一本鎖DNA修飾Pdotを結合する系を構築した。この際、リンカーDNA配列の中心部分に、抗体側ともPdot側とも2重らせんを組まないミスマッチ領域を導入することで、リンカーDNAと完全に相補的な一本鎖DNA(解離DNA)を加えた際に、二重らせん構造の組み換えによってPdotが抗体から解離するよう設計を行った。
続いて、ヒト上皮様細胞がん由来細胞株であるA431細胞に対し、6つのマーカー(EGFR、CD44、ICAM-1、E-Cadherin、CD24、インテグリンbeta1)を対象として蛍光色素を用いたマルチカラーイメージングを検討した。まず1stサイクルとしてEGFR、CD44、ICAM-1に対して異なる蛍光色素をリンカーDNAを介して結合させ、蛍光像を取得後、解離DNAを加えることでこれらを解離させた。その後、同様にE-Cadherin、CD24、インテグリンbeta1を染色し、蛍光像を取得した。これら6種のシグナルに対し疑似カラーを割り当て重ね合わせることで、6種のタンパク質マーカーの発現空間パターンを、一つの画像上で可視化することができた。今回実証された超マルチカラーイメージングの方法論と、昨年度までに構築したPdotの高輝度集積技術を統合することで、無数の種類のタンパク質マーカー発現の空間パターンを高感度かつ一度に可視化可能な、新たな解析技術基盤となることが期待される。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] DNA‐Mediated, On‐Membrane Sequential Assembly of Conjugated Polymer Nanoparticles for Sensitive Detection of Cell Surface Markers2024

    • Author(s)
      Maeda Yuki、Nakamura Noriko、Ohta Seiichi
    • Journal Title

      Advanced Functional Materials

      Volume: - Pages: 2315160

    • DOI

      10.1002/adfm.202315160

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Precise control methods of the physicochemical properties of nanoparticles for personalized medicine2024

    • Author(s)
      Nakamura Noriko、Ohta Seiichi
    • Journal Title

      Current Opinion in Biotechnology

      Volume: 87 Pages: 103108~103108

    • DOI

      10.1016/j.copbio.2024.103108

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] DNA-mediated reversible attachment/detachment of fluorophore-conjugated antibodies for super multi-color cellular protein imaging2023

    • Author(s)
      Li Xu, Noriko Nakamura, Seiichi Ohta
    • Organizer
      日本膜学会第46年会
  • [Presentation] Super multi-color imaging of cellular proteins based on DNA-mediated reversible attachment/detachment of fluorophore-conjugated antibodies2023

    • Author(s)
      Li Xu, Noriko Nakamura, Seiichi Ohta
    • Organizer
      5th UT2-Mac Student Workshop
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 細胞表面マーカーの高感度検出に向けた 有機半導体ポリマー蛍光ナノ粒子のon-membrane集積化2023

    • Author(s)
      前田悠希、中村乃理子、太田誠一
    • Organizer
      日本膜学会「第45年会」・「膜シンポジウム2023」合同大会
  • [Presentation] DNA-mediated, on-membrane sequential assembly of conjugated polymer nanoparticles for sensitive detection of cell surface markers2023

    • Author(s)
      Yuki Maeda, Noriko Nakamura, Seiichi Ohta
    • Organizer
      AIChE Annual Meeting 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] DNA-mediated Nanoparticle Assembly Technology for Biomarker Detection2023

    • Author(s)
      Seiichi Ohta
    • Organizer
      iCAN X Talks
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi